3月20日(日)~5月25日(水)9時~17時(入場16時半まで)、東寺宝物館(京都市南区九条町1番地。市バス「東寺東門前」下車徒歩2分。近鉄京都線「東寺」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・691・3325。

後七日御修法は毎年正月8日から14日までの7日間、世界平和や五穀豊穣を祈る法会で、弘法大師空海が承和2年(835)正月に宮中で勤修したのがはじまりです。後七日御修法の道場には、弘法大師空海が唐から持ち帰った仏舎利が安置され、壁には両界曼荼羅や五大尊像・十二天像などが掛けられています。
 同展では東寺の寺宝から、江戸時代の後七日御修法の再興に関する宝物や重要文化財 二間観音などを公開。東寺1200年の寺宝の数々を一般公開。

【前期】3月20日(日)~4月21日(木)、【後期】4月22日(金)~5月25日(水)
※期間中、一部展示替えあり

大人500円、中学生以下300円。

問い合わせTEL075・691・3325、FAX075・671・9191(東寺宝物館)。

【関連イベント】
●第52回東寺宝物館公開文化講座「東寺と後七日後修法
」/4月17日(日)13時半、大日堂
講師=新見康子(東寺文化財保護課長)
無料。
定員25人
●第53回東寺宝物館公開文化講座「法話 自業自得」/5月14日(土)13時半、大日堂
講師=山田忍良(東寺教学部長)
無料。
定員25人
●第15回東寺見学会「宝物蓮花門と小子房」/5月14日(土)10時
無料。
定員25人
※講座と見学会は、電話または、はがきで東寺宝物館まで申し込み

「弘法さん」ギャラリートーク/3月~5月の21日、①10時②14時
※予約不要

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2022/03/20220320-05.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2022/03/20220320-05-150x150.jpgkyomin-minpo美術館3月20日(日)~5月25日(水)9時~17時(入場16時半まで)、東寺宝物館(京都市南区九条町1番地。市バス「東寺東門前」下車徒歩2分。近鉄京都線「東寺」より徒歩10分。有料Pあり)TEL075・691・3325。 後七日御修法は毎年正月8日から14日までの7日間、世界平和や五穀豊穣を祈る法会で、弘法大師空海が承和2年(835)正月に宮中で勤修したのがはじまりです。後七日御修法の道場には、弘法大師空海が唐から持ち帰った仏舎利が安置され、壁には両界曼荼羅や五大尊像・十二天像などが掛けられています。 同展では東寺の寺宝から、江戸時代の後七日御修法の再興に関する宝物や重要文化財 二間観音などを公開。東寺1200年の寺宝の数々を一般公開。 【前期】3月20日(日)~4月21日(木)、【後期】4月22日(金)~5月25日(水)※期間中、一部展示替えあり 大人500円、中学生以下300円。 問い合わせTEL075・691・3325、FAX075・671・9191(東寺宝物館)。 【関連イベント】●第52回東寺宝物館公開文化講座「東寺と後七日後修法」/4月17日(日)13時半、大日堂講師=新見康子(東寺文化財保護課長)無料。定員25人●第53回東寺宝物館公開文化講座「法話 自業自得」/5月14日(土)13時半、大日堂講師=山田忍良(東寺教学部長)無料。定員25人●第15回東寺見学会「宝物蓮花門と小子房」/5月14日(土)10時無料。定員25人※講座と見学会は、電話または、はがきで東寺宝物館まで申し込み ●「弘法さん」ギャラリートーク/3月~5月の21日、①10時②14時※予約不要京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ