10月10日(土)~11月23日(月・祝)9時半~18時(月曜休、但し11月23日は開館。入館は閉館時間の30分前まで)、京都国立博物館 平成知新館 (京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。

【前期】10月10日(土)~11月1日(日)
【後期】11月3日(火・祝)~11月23日(月・祝)

天皇陛下の即位とともに元号が改まり、令和の世を迎えました。新たな世の始まりをことほぎ、皇室ゆかりの地である京都において、宮内庁が所蔵する名品を日本の宮廷で培われた文化とともに紹介する展覧会。宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名だたる名品を中心に、皇室の名宝の数々が、京都でまとまって公開される初めての機会。皇室と縁を結んだ名品の数々をご堪能ください。

一般1800円、大学生1200円、高校生700円、中学生以下・障がい者と、その介護人1人無料。
※要証明証提示
※事前予約制(日時指定券)


問い合わせTEL 075・525・2473(京都国立博物館)。

【関連イベント】
記念講演会/13時半~15時、平成知新館 講堂、無料(ただし同展覧会の当日の観覧券が必要)

10月10日(土)「宮廷と日本文化―雅な文化、その継承のこころ」講師=太田 彩(宮内庁三の丸尚蔵館 首席研究官)
10月17日(土)「皇室に伝わった絵巻の至宝―春日権現験記絵を中心に―」講師=井並 林太郎(京都国立博物館 研究員)
10月24日(土)「皇室を彩る絵画―旧桂宮家伝来品を中心に―」講師=士 雄也(京都国立博物館 主任研究員)
10月31日(土)「宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の書跡名品とその伝来ー“禁裏御物”と諸家献上―」講師=高梨 真行 氏(宮内庁三の丸尚蔵館 主任研究官)
11月7日(土)「伏見天皇と「屏風土代」―天皇の書風形成―」講師=羽田 聡(京都国立博物館 美術室長兼列品管理室長)
11月14日(土)「御所をめぐる色とかたち」講師=山川 曉(京都国立博物館 工芸室長兼企画室長)

※13時半~15時、平成知新館 講堂
定員・参加方法など詳細のお知らせは9月10日以降こちらから

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpo京都国立博物館美術館10月10日(土)~11月23日(月・祝)9時半~18時(月曜休、但し11月23日は開館。入館は閉館時間の30分前まで)、京都国立博物館 平成知新館 (京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。 【前期】10月10日(土)~11月1日(日)【後期】11月3日(火・祝)~11月23日(月・祝) 天皇陛下の即位とともに元号が改まり、令和の世を迎えました。新たな世の始まりをことほぎ、皇室ゆかりの地である京都において、宮内庁が所蔵する名品を日本の宮廷で培われた文化とともに紹介する展覧会。宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の名だたる名品を中心に、皇室の名宝の数々が、京都でまとまって公開される初めての機会。皇室と縁を結んだ名品の数々をご堪能ください。 一般1800円、大学生1200円、高校生700円、中学生以下・障がい者と、その介護人1人無料。※要証明証提示※事前予約制(日時指定券) 問い合わせTEL 075・525・2473(京都国立博物館)。 【関連イベント】記念講演会/13時半~15時、平成知新館 講堂、無料(ただし同展覧会の当日の観覧券が必要)10月10日(土)「宮廷と日本文化―雅な文化、その継承のこころ」講師=太田 彩(宮内庁三の丸尚蔵館 首席研究官)10月17日(土)「皇室に伝わった絵巻の至宝―春日権現験記絵を中心に―」講師=井並 林太郎(京都国立博物館 研究員)10月24日(土)「皇室を彩る絵画―旧桂宮家伝来品を中心に―」講師=士 雄也(京都国立博物館 主任研究員)10月31日(土)「宮内庁三の丸尚蔵館所蔵の書跡名品とその伝来ー“禁裏御物”と諸家献上―」講師=高梨 真行 氏(宮内庁三の丸尚蔵館 主任研究官)11月7日(土)「伏見天皇と「屏風土代」―天皇の書風形成―」講師=羽田 聡(京都国立博物館 美術室長兼列品管理室長)11月14日(土)「御所をめぐる色とかたち」講師=山川 曉(京都国立博物館 工芸室長兼企画室長) ※13時半~15時、平成知新館 講堂定員・参加方法など詳細のお知らせは9月10日以降こちらから京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ