11月5日(日)・11月6日(日)、同志社女子大学今出川キャンパス純正館(京都市上京区今出川通寺町西入。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口を出て東へ徒歩5分)。
テーマ= 新しい「文化の都」構築に向けて

●11月5日(土)13時半~17時半
公開講演会とシンポジウム「京の都 伝統と創造の場とその心」 国際京都学協会と共催

開会の挨拶と司会進行=原田憲一(至誠館大学学長)
挨拶=杉田繁治(国際京都学協会副理事長)
講演=井上八千代(京舞井上流五世家元)「京舞井上流について」、村田吉弘(料亭菊乃井主人)「日本料理とは何か」 、奥野卓司(関西学院大学教授)「都の『伝統と創造』という嘘…スッパ情報こそ京都の力」
パネルディスカッション=石毛直道(国立民族学博物館名誉教授)、中牧弘允(吹田市立博物館館長、比較文明学会副会長)
※要予約(先着200人)

●11月6日(日)13時半~16時半
公開シンポジウム「文化の都の古今東西、そして未来」

開会の挨拶と司会進行=小倉紀藏(京都大学教授)
ミニ講演=妹尾達彦(中央大学教授)「長安——世界システムの境界都市」、鈴木董(東京大学名誉教授)「三帝国の帝都でもあった、オスマンの帝都イスタンブル」 、南川高志(京都大学教授)「古代都市ローマ:大帝国の理念と現実が昇華する場」、井上章一(国際日本文化研究センター教授)「京都と小京都」
コメント=松本亮三(東海大学教授、比較文明学会会長)
質疑応答とディスカッション
※自由参加(先着100人)

問い合わせhikakubunmei2016[at]gmail.com(比較文明学会第34回大会実行委員)

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpo講座11月5日(日)・11月6日(日)、同志社女子大学今出川キャンパス純正館(京都市上京区今出川通寺町西入。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口を出て東へ徒歩5分)。 テーマ= 新しい「文化の都」構築に向けて ●11月5日(土)13時半~17時半 公開講演会とシンポジウム「京の都 伝統と創造の場とその心」 国際京都学協会と共催 開会の挨拶と司会進行=原田憲一(至誠館大学学長) 挨拶=杉田繁治(国際京都学協会副理事長) 講演=井上八千代(京舞井上流五世家元)「京舞井上流について」、村田吉弘(料亭菊乃井主人)「日本料理とは何か」 、奥野卓司(関西学院大学教授)「都の『伝統と創造』という嘘…スッパ情報こそ京都の力」 パネルディスカッション=石毛直道(国立民族学博物館名誉教授)、中牧弘允(吹田市立博物館館長、比較文明学会副会長) ※要予約(先着200人) ●11月6日(日)13時半~16時半 公開シンポジウム「文化の都の古今東西、そして未来」 開会の挨拶と司会進行=小倉紀藏(京都大学教授) ミニ講演=妹尾達彦(中央大学教授)「長安——世界システムの境界都市」、鈴木董(東京大学名誉教授)「三帝国の帝都でもあった、オスマンの帝都イスタンブル」 、南川高志(京都大学教授)「古代都市ローマ:大帝国の理念と現実が昇華する場」、井上章一(国際日本文化研究センター教授)「京都と小京都」 コメント=松本亮三(東海大学教授、比較文明学会会長) 質疑応答とディスカッション ※自由参加(先着100人) 問い合わせhikakubunmei2016gmail.com(比較文明学会第34回大会実行委員)京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ