1月17日(金)~11月7日(金)18時半~20時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)。
 あらゆる伝統芸能の基底となっている能。 能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。今からおよそ700年前に誕生し、今も生き続けている能の世界をさまざまな角度から「遊び」ます。
 夕暮れ時の有斐斎弘道館の庭にひびく謡(うたい)と舞。各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに!

  • 1月17日(金)脇能物~新春をことほぐ能
    神様を主人公にした「脇能もの」を舞ってみよう!
  • 3月14日(金)狂女物~狂ふもわかれゆへ
    世阿弥の工夫「もの狂ひ」はなぜ人の心を捉えるのか?「謡」の言葉に注目!
  • 5月23日(金)鬘かづら物1~月にあくがれ、心乱るる
    女性を主人公にした「幽玄」の世界。「月」をテーマに読み解きます!
  • 6月20日(金)鬘かづら物2~女といふもの
    蝋燭の灯のもと、能の「女」を徹底分析!?
  • 9月12日(金)修羅物~男といふもの・戦と恋
    扇を使って、喜・怒・哀・楽の「型」を体験しよう!
  • 11月7日(金)切能物~慈愛と鬼畜
    小書(特殊演出)による型と、面・装束取り合わせの違いを遊ぼう!

 各回3000円(茶菓付)。※18時より呈茶あり
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・441・6662(有斐斎弘道館)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpoイベント 1月17日(金)~11月7日(金)18時半~20時、有斐斎弘道館(京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524‐1。地下鉄烏丸線「今出川」・「丸太町」より徒歩8分)。  あらゆる伝統芸能の基底となっている能。 能を知って、日本文化のとびらを開きませんか。今からおよそ700年前に誕生し、今も生き続けている能の世界をさまざまな角度から「遊び」ます。  夕暮れ時の有斐斎弘道館の庭にひびく謡(うたい)と舞。各回のテーマにあわせた菓子もお楽しみに! 1月17日(金)脇能物~新春をことほぐ能神様を主人公にした「脇能もの」を舞ってみよう! 3月14日(金)狂女物~狂ふもわかれゆへ世阿弥の工夫「もの狂ひ」はなぜ人の心を捉えるのか?「謡」の言葉に注目! 5月23日(金)鬘かづら物1~月にあくがれ、心乱るる女性を主人公にした「幽玄」の世界。「月」をテーマに読み解きます! 6月20日(金)鬘かづら物2~女といふもの蝋燭の灯のもと、能の「女」を徹底分析!? 9月12日(金)修羅物~男といふもの・戦と恋扇を使って、喜・怒・哀・楽の「型」を体験しよう! 11月7日(金)切能物~慈愛と鬼畜小書(特殊演出)による型と、面・装束取り合わせの違いを遊ぼう!  各回3000円(茶菓付)。※18時より呈茶あり  申し込み・問い合わせTEL/FAX075・441・6662(有斐斎弘道館)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ