10月6日(土)14時~17時、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。
 日本の中世の語り物の姿を今に伝える貴重な神事であり、ユネスコ無形文化遺産である「題目立(奈良県奈良市上深川町の八柱神社に伝わる民俗芸能の語り物)」を取り上げた公開講座。

  1. 奈良と中世芸能の伝承
    講師=西瀬英紀(国立文楽劇場)、沖本幸子(青山学院大学、芸能史)、時田アリソン(東京工業大学、音楽学)
  2. インタビュー/ワークショップ
    出演=題目立保存会 ほか

 1000円。定員先着60人。※定員に達し次第締切
 はがきまたはFAXに「郵便番号、住所、氏名、電話番号(FAX番号)、イベント名(第34回公開講座)」を明記のうえ、〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学教務学生支援室(事業推進担当)/FAX075・334・2241まで申し込み。
 問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学教務学生支援室)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpoイベント 10月6日(土)14時~17時、京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター合同研究室1(京都市西京区大枝沓掛町13-6。京阪京都交通バス「芸大前」下車すぐ)TEL075・334・2204。  日本の中世の語り物の姿を今に伝える貴重な神事であり、ユネスコ無形文化遺産である「題目立(奈良県奈良市上深川町の八柱神社に伝わる民俗芸能の語り物)」を取り上げた公開講座。 奈良と中世芸能の伝承講師=西瀬英紀(国立文楽劇場)、沖本幸子(青山学院大学、芸能史)、時田アリソン(東京工業大学、音楽学) インタビュー/ワークショップ出演=題目立保存会 ほか  1000円。定員先着60人。※定員に達し次第締切  はがきまたはFAXに「郵便番号、住所、氏名、電話番号(FAX番号)、イベント名(第34回公開講座)」を明記のうえ、〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6 京都市立芸術大学教務学生支援室(事業推進担当)/FAX075・334・2241まで申し込み。  問い合わせTEL075・334・2204(京都市立芸術大学教務学生支援室)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ