9月17日(月・祝)・10月14日(日)14時~16時半、ひと・まち交流館京都第3会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
 人生後半は、さまざまなものを失っていく「喪失の時代」です。仕事や肩書の喪失、健康や体力の喪失、親や配偶者・友人との別れ、そして自分の命の喪失。このような「喪失の時代」をどのように受け止め、心の健康を保っていけばよいのでしょうか。
 この講座では、人生後半を迎え人生の晩秋を感じたり、あるいは病気や近親者との死別などで死を身近に感じた方などを対象に、健全な死生観を学ぶことで、死に対する恐怖や苦悩を和らげ、不安なく「老い」や「死」と向き合うにはどうしたらよいのかを、最新のカウンセリングの考え方を活用して楽しみながら一緒に考えていきます。
 特定の宗教・宗派に関する話しはありません (全2回)
 講師=大園眞光(高野山真言宗大僧都、嵯峨嵐山観月庵庵主)。

  1. 死生観編:9月17日(月・祝)
    • 「臨死体験」や「千の風になって」などをヒントに学ぶ不安なく死と向き合うための「死生観」の持ち方
    • 彼岸への旅立ちの瞑想(椅子に座ったまま短い瞑想で死を疑似体験、「恐れ」を「希望」に変える)
  2. エンディングノート編:10月14日(日)
    • 最期まで自分らしく生きるための「エンディングノート」の役立て方
      エンディングノートを使って人生の意味を振り返り、自分なりの死生観を育み、自分や家族の心を癒す
    • エンディングノートをもとに「自分らしい葬送」を考える
      • 葬送の歴史と最近の変化を知る
      • 自分らしい旅立ちやお墓や供養について考える(樹木葬・自然葬・音楽葬・手元供養など)

    ※全2回(1回のみの参加可)

 各回1000円。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・406・0577(こころの健康を育む市民の会事務局〔嵯峨嵐山観月庵〕/9時~18時)。

https://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpghttps://www.kyoto-minpo.net/event/wp-content/uploads/2015/04/noimage.jpgkyomin-minpo講座ひと・まち交流館京都 9月17日(月・祝)・10月14日(日)14時~16時半、ひと・まち交流館京都第3会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。  人生後半は、さまざまなものを失っていく「喪失の時代」です。仕事や肩書の喪失、健康や体力の喪失、親や配偶者・友人との別れ、そして自分の命の喪失。このような「喪失の時代」をどのように受け止め、心の健康を保っていけばよいのでしょうか。  この講座では、人生後半を迎え人生の晩秋を感じたり、あるいは病気や近親者との死別などで死を身近に感じた方などを対象に、健全な死生観を学ぶことで、死に対する恐怖や苦悩を和らげ、不安なく「老い」や「死」と向き合うにはどうしたらよいのかを、最新のカウンセリングの考え方を活用して楽しみながら一緒に考えていきます。  特定の宗教・宗派に関する話しはありません (全2回)  講師=大園眞光(高野山真言宗大僧都、嵯峨嵐山観月庵庵主)。 死生観編:9月17日(月・祝) 「臨死体験」や「千の風になって」などをヒントに学ぶ不安なく死と向き合うための「死生観」の持ち方 彼岸への旅立ちの瞑想(椅子に座ったまま短い瞑想で死を疑似体験、「恐れ」を「希望」に変える) エンディングノート編:10月14日(日) 最期まで自分らしく生きるための「エンディングノート」の役立て方エンディングノートを使って人生の意味を振り返り、自分なりの死生観を育み、自分や家族の心を癒す エンディングノートをもとに「自分らしい葬送」を考える 葬送の歴史と最近の変化を知る 自分らしい旅立ちやお墓や供養について考える(樹木葬・自然葬・音楽葬・手元供養など) ※全2回(1回のみの参加可)  各回1000円。※要予約  申し込み・問い合わせTEL075・406・0577(こころの健康を育む市民の会事務局〔嵯峨嵐山観月庵〕/9時~18時)。京都のイベントの最新情報がわかる京都イベントナビ