論戦で動かす 宮津市・小中学校のトイレ洋式化、エアコン設置へ 共産党宮津市議団
日本共産党宮津市議団(福井康喜団長、3人)が、長年にわたり要求してきた小中学校のトイレ洋式化と普通教室へのエ…
鬼気迫る灼然の舞 京都出身・SIROCOさん、京都で記念公演 200人を魅了
昨年、フラメンコの聖地、スペイン・アンダルシア州のロンダで行われたフラメンコ国際コンクール「第23回アニージ…
子育て施策前進 和束町・岡本正意議員が奮闘/子ども医療費・高卒まで無料化に、給食・修学旅行・中学まで無償化
和束町では、4月から子どもの医療費無償化の高卒までの拡充、小中学校での学校給食と修学旅行費の無償化がスタート…
近鉄京都線6駅で駅員不在時間帯 共産党が近鉄に「解消」申し入れ/アンケートに「不安」9割近く
近畿日本鉄道(近鉄)が、京都線(京都―奈良県大和西大寺までの26駅)の宇治市以南の6駅で、駅係員の配置時間を…
お茶のまちで「9条改憲ノー」 和束町で19日行動、相楽ネットと9条の会が共同
「戦争あかんで!相楽ネット」と和束9条の会は5月19日、相楽郡和束町で「19日行動」を行い、「戦争法は違憲。…
権利条約目指す社会へ 「きょうされん」全国大会成功へつどい開催 9月21日・22日、国立京都国際会館
9月に京都市内で開かれる「きょうされん第41回全国大会in京都」の成功をめざして、同京都実行委員会は5月13…
“教え子を再び戦場に送らない”平和への願いに満ちた74編 京都退職教職員の会が「証言集」発刊
京都退職教職員の会(長谷川英俊会長)は、戦争体験、平和教育の実践など、同会員の寄稿をまとめた文集「子ども・若…
“「来たぞ、召集令状や」父の電話の声が震えていた”100字メッセージを冊子に 「9条の会」向日市連絡会が発刊『向日市民 憲法の心をつづる」
■3000万署名と一体で、小学生から90代まで641人分 「9条の会」向日市連絡会はこのほど、平和の願いや憲…
「保険で良い歯科医療を」京都連絡会が結成 患者負担軽減、保険適用拡大など国に求める
医療関係者と患者・住民が協同して、口の健康を守る運動を広げようと、「保険で良い歯科医療を」京都連絡会が12日…
【9条改憲NO!3000万署名】街頭で声掛け1000人分超 村上聖子さん
天気がよければ人の集まる街頭へ出て、片っ端から声をかけ、約半年で集めた署名は1000人分(3日まで)を突破。…