西野瑠美子さんが講演 9月17日、国際婦人年
「平等・開発・平和」のスローガンに実現にむけ活動する「国際婦人年京都連絡会」は9月17日(日)午後1時半から…
タイのエイズ支援活動報告会 9月9日
チェンマイ(タイ)のエイズサポートシェルター「バーンサバイ」の活動を知らせようと「バーンサバイと京都をつなぐ…
京丹後市は合併でどうなった 宇治で学習会
宇治・城陽・宇治田原・井手の2市2町の合併問題を考える学習会(主催・「合併問題を考える宇治の会」、宇治市職労…
南郷池に防護柵設置を 共産党亀岡市議団
亀岡市南郷町の南郷池に3歳の男児が落ち意識不明の重体になった事故を受けて、日本共産党亀岡市議団(山木潤治団長…
市民とともに不正ない京都市政つくる 市職労緊急報告集会
京都市の犯罪・不祥事問題について、京都市職員労働組合(池田豊委員長)による緊急報告集会が25日夜、京都市中京…
30年以上続く恒例の盆踊り 伏見区住吉
伏見区住吉の児童公園で20日夜、恒例の盆踊りが開かれ、多くの住民参加しました。 30数年前に民青同盟の若者…
食虫植物展に人気 27日まで府立植物園
京都府立植物園(京都市左京区)の大温室で27日まで、食虫植物展を開催中です。親子づれが多数訪れています。 …
伏見七瀬川で納涼夏まつり
伏見七瀬川地域の第1回納涼まつりが12日夜、改進中央緑地公園で行われました。同地域では初めての取り組みです。…
供花のリサイクル 大谷祖廟
東大谷さん(大谷祖廟)にて。 供花の残りを堆肥にして、参拝者がお持ち帰りできるようになってました。さすがに…
太田町長がHP「つれづれ日記」開設 与謝野町
与謝野町のホームページ(HP)にある「町長室」で、太田貴美町長が執務を通じて日々感じたことを綴る「町長のつれ…