「景観配慮し、計画見直せ」 まちづくり市民会議
「まちづくり市民会議」は4日、京都市が5月28日に特例許可した、新景観政策の高さ制限を超える京都大学附属病院…
「蟹工船」京都でもバカ売れ!
格差・貧困問題が深刻になる中、テレビや新聞でプロレタリア文学の代表作、小林多喜二の「蟹工船・党生活者」(新潮…
こんな働き方で“いいことないよ!” 青年雇用アンケート
山科区、東山区、左京区の働く若者がつくる「青年雇用シンポ実行委員会」は、人間らしい働き方・生き方を考えるシン…
青年自らが貧困考え、闘うことが大事 「第1回現代政治学講座」
民青同盟京都府委員会と日本共産党京都府委員会は5月31日、京都市内で第1回「現代政治学講座 新自由主義と日本…
田植え真っ最中 巨椋干拓田
巨椋干拓田でいっせいに田植えが始まりました。植え付けが終わったところにはさっそくシラサギが舞い降りる、のどか…
「名ばかり店長」がいっぱい? 乙訓で対話
6月22日に行われる伏見・乙訓雇用シンポジウム「笑顔で働けてる?」実行委員のメンバーらが5月28日、長岡京市…
「たたかうべきときは絶対逃げない人だった」 岡部伊都子さんを偲ぶ会に600人
4月29日に肝臓がんのため85歳で死去した随筆家の岡部伊都子さんを「偲ぶ会」が31日、京都市上京区の同志社・…
「医療と国保をよくする宇治の会」が結成
宇治市で31日、「医療と国保をよくする宇治の会」が結成されました。 宇治民商や宇治生活と健康を守る会、やま…
支援法成立に感謝 共産党京都府委員会に感謝状
中国残留孤児の生活支援をもりこんだ改正支援法を勝ち取り、中国残留孤児国家賠償訴訟を3月に終結させた京都原告団…
生徒参加、父母と共同した学校づくり 府立高等学校教組
府立高等学校教職員組合(原田久委員長)の第63回定期大会が30日から、京都市左京区の京都教育文化センターで始…