水族館建設を認めた「検討委員会」6人に公開質問状
「京都・まちづくり市民会議」など5団体は3日、オリックス不動産が梅小路公園(京都市下京区)に水族館建設を計画…
1日で散るミツバハマゴウ 府立植物園
府立植物園では9月半ば頃まで、クマツヅラ科ハマゴウ属の常緑低木のミツバハマゴウ(学名=Vitex trifo…
辛抱強く小魚狙う鴨川のサギ
夏から秋の鴨川には鷺(サギ)や潜って魚を捕る鵜(ウ)、親子連れの鴨たちなどたくさんの鳥の仲間がいます。なかで…
最低保障年金の確立を 府年金者組合が交流会
秋の運動と闘いに備えて、年金者組合京都府本部と支部合同の交流集会が1日から2日間、西京区の洛西ふれあい里の会…
やっかいなゴミ-蛍光管の回収考える
家庭で使われる蛍光管のリサイクルを考える研究会(主催はコンシューマーズ京都)が26日、京都市内で開かれました…
紅紫の花咲かすサルスベリ 山科、勧修寺
山科区にある真言宗三階派総本山の勧修寺(かじゅうじ)の広い境内では、今、サルスベリが見事な花を咲かせています…
9割が反対 京都水族館計画
オリックス不動産による梅小路公園(京都市下京区)への水族館建設計画問題で、京都市が8月10日までに募集した市…
鴨川で遊ぶ子どもたち
気温30℃を下回り、湿度も30%台と爽やかな秋の風が香る24日、鴨川と高野川が合流する出町柳では、対岸に渡れ…
六地蔵めぐり 家内安全・無病息災願って
22日と23日は京都洛外にある6カ寺の地蔵巡りの日。伏見の六地蔵にある大善寺(奈良街道の入り口にある通称、六…
先祖供養に墓まいり 大谷祖廟
お盆には、先祖供養に東山にある本願寺の広大な墓所の墓参りに大勢の人が訪れました。1272年に建設されその後、…