「和装業界ではやっていけない」「タクシー会社で働いて体がボロボロに…」青年雇用アンケートより(1)
民青同盟と日本共産党の両京都府委員会は21日、「学ぶ・つながる・変える雇用大集会」(京都アスニー)で青年雇用…
おさんしんぽ 石村かず子京都3区代表の報告(3) こんな少子化対策をしている国も
フランスの少子化対策を紹介します。今フランスの出生率は1・90ですが、どうしてフランスは赤ちゃんを生みやすい…
おさんしんぽ 石村かず子京都3区代表の報告(2) 誰もが安心して子どもを産むには…
これを変えていくために、ひとつは税率を10年前に戻し、5兆円近くの財源を確保すれば、誰もが安心して自宅でも病…
おさんしんぽ 石村かず子京都3区代表の報告(1)
日本共産党京都府委員会が15日に開いた、出産や妊娠をとりまく問題について考える「おさんしんぽ」で、パネリスト…
釣り人と鷺が競争 鴨川鮎釣り解禁
鴨川(出町柳付近から五条大橋付近)は6月1日から鮎釣り解禁(網入れは8月から)で、連日鮎の釣り人が長い竿を垂…
乙訓雇用問題シンポ アンケート、ビデオで実態告発
「なくせ貧困!乙訓・伏見 雇用問題シンポジウム~笑顔で働けてる~」が22日長岡京市内で行われ、130人が参加…
京都府立植物園のアジサイ見ごろです
130品種約2000株のアジサイが植生されている府立植物園は今が一番の見ごろ。テマリ型の西洋アジサイは品種改…
手仕事ならではの良さを伝えたい 廣誠院で京都民報文化講演会
「京都民報Web文化講演会」が22日、京都市中京区の廣誠院で行われました。青紅葉が映える市中山居の赴きのある…
「自民党の農業政策はでたらめだ」
北区・農業懇談会 「なぜ日本の農業が衰退していくのか」「輸入野菜の農薬ってどうなっているの?」「消費者も農業…
アメリカいいなりの大もと変えよう 安保破棄京都
6月23日は、現行の日米安全保障条約締結の日。安保廃棄京都実行委員会は23日夕、京都市下京区の四条河原町で「…