にぎわう 秋の古本まつり 11月3日まで知恩寺
京都古書研究会主催の秋の古本まつりが11月3日まで、左京区百萬遍の知恩寺境内で開催されています。京都古書組合…
たちあがった若者たち(1) 派遣で働くMさんの思い
派遣やアルバイトなどの非正規雇用で苦しむ若者たちが、「人間らしく働くルールをつくろう」と訴える日本共産党に共…
アメリカで9条守るたたかい 在米の薄井雅子さん
「平和憲法を守る音楽と講演の集い」が29日、京都市中京区のハートピア京都で開かれ、市民約200人が参加しまし…
新テロ法延長案廃案に追い込もう 京都市内で緊急デモ
インド洋への自衛隊派兵を1年延長する新テロ特措法改定案の廃案を求める緊急の集会とデモ行進が29日、京都市内で…
岡崎公園界隈【1】Okazaki Park
平安神宮や美術館などが集まる観光地、岡崎界隈の街路樹も、色づきはじめました。 京都国立近代美術館前では、黄…
源氏物語の世界をニットアートで 石井麻子さん
ニットアーティストの石井麻子さんが、京都市左京区岡崎のギャルリー・シュマンで「石井麻子のニットアート展」を開…
金戒光明寺【1】Konkai Komyo-ji Temple “Kurodani-san”
紅葉にはまだまだの黒谷さん。比叡山西塔の黒谷(くろだに)にならって法然上人が開山した浄土宗念仏道の大本山で、…
南禅寺【1】Nanzen-ji Temple
1291(正応4)年に亀山法皇によって開創された南禅寺。京都五山の上位に列せられ、日本の禅寺の中でもっとも高…
東福寺【1】Tofuku-ji Temple
1255(建長7)年に完成した東福寺。名前は奈良の東大寺の「東」と興福寺の「福」をとったのだとか。摂政関白・…
真如堂【2】Shinnyo-do Temple
11月下旬になると山門から長い参道、本堂、鐘楼堂や三重塔など境内がみごとな紅葉で埋め尽くされる真如堂も、今は…


