紅葉の嵐山で優雅な船遊び
秋深まる嵐山渡月橋付近は観光客でいっぱいの中、11日に嵐山紅葉祭が開催され往時の着飾った衣装などでの船遊びが…
憲法、子どもの権利条約生きる教育つくろう
「みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい実行委員会」主催の第57次京都教育研究集会が10、11の両日、京…
25%達成「市民に待たれている国保署名」
京都市の高すぎる国保料の引き下げを求める署名運動に取り組んでいる「国保料引き下げ署名実行委員会」は9日、「国…
市政刷新「久世の会」を結成
10日、京都市南区久世地域において、市政刷新「久世の会」結成集会が開催されました。準備会を進めてきた伊勢豪氏…
清水道で「中村市長で市政転換を」
「市政刷新の会東山連絡会」は10日、京都市東山区清水道で「いのち、くらしを守る京都市政へ転換するため、中村和…
今年の新酒のできばえは? 伏見銘酒協同組合酒蔵開きに1500人
伏見銘酒協同組合の「酒蔵開き」が11日伏見区の同組合内で開かれ、新酒の利き酒や酒蔵見学、新粕の計り売り、かす…
映画の復元と映画都市・京都の再生
1968年に蜷川虎三知事の全面支援による府の出資と府民の募金で制作された映画、「祇園祭」(原作・西口克己、監…
ガラシャ祭に“護憲喫茶”
長岡京市で11日に行われたガラシャ祭に、乙訓青年九条の会である「平和サークル“結平”(きっぺい)」が「護憲喫…
京都市議会代表質問は20、21日
京都市議会11月定例会が16日開会します。06年度一般会計決算、国民健康保険事業等特別会計決算、市営住宅条例…
中島晃弁護士「景観保全に挑戦し続ける」
多くのまちづくり運動にかかわり、京都大学で地球環境学の博士号を得た弁護士の中島晃さんの博士論文をまとめた「景…