新署名「核兵器のない世界を」に列 清水寺で6・9行動
 京教組女性部と京都原水協は6日、京都市東山区の清水寺で「6・9」行動を行い、8月の世界大会で新たに提起された…
ギョーザ問題から平和を考える
 京都平和委員会と民青同盟京都府委員会は8月31日、夏休みに憲法や平和について考える「ギョーザ問題から見る平和…
多喜二がこよなく愛した音楽を披露
 京都退職教職員共産党後援会女性部は8月31日、京都市左京区の京都教育文化センターで平和のつどいを開きました。…
浮島丸事件追悼する会、半世紀の歩みを出版
 終戦直後の1945年8月24日、強制労働の朝鮮人を送還する船が舞鶴湾で爆発、沈没した「浮島丸事件」。犠牲者の…
山科民商平和まつりに1000人
 快晴のもと「山科民商第24回目の平和夏まつり」を8月31日が開かれ(同実行委員会主催)、のべ約1000人が訪…
福知山で戦争展に200人
 平和委員会、新婦人など11の民主団体がつくる実行委員会が8月30、31の両日、「福知山平和のための戦争展」を…
憲法9条京都の会 事務所開設・披露
 6月に発足した「憲法9条京都の会」の事務所が京都市中京区西の京のビルに開設、29日に披露されました。  事務…
綾部で20回目となった「戦争展」 これからもつづけて!
 「平和のための綾部戦争展」(主催=22団体で構成する同実行委員会)が13日から15日まで綾部アスパ館Aホール…
平和への思い語り合う 城陽9条の会が学習会
 憲法9条を守る城陽の会は23日、鴻ノ巣会館で学習講演会をひらき、50人が参加しました。  意見発表で4人が発…
戦争と教育について考える 向日市・「9条の会」4向区ネット
 結成5年を迎えた向日市「9条の会」4向区ネットは9日、戦争と教育の関わりについて考える集いを開き、教師や子育…







