長岡中学校区革新懇が発足
「長岡中学校区革新懇」の発足のつどいが、27日長岡京市で開かれ16人が参加しました。 1部で革新懇の結成、…
常磐野と右京区消費者九条の会が3周年のつどい
「憲法九条を守り発展させる」事を基本原則に、3年前に設立された常磐野九条の会と右京区消費者九条の会が合同で2…
沖縄平和公園で戦争の歴史学ぶ 立命大民青
24日は平和祈念公園などに約10名が行きました。 平和公園では自由行動で、各自平和祈念資料館や平和の礎、韓…
目の前で見た基地の怖さ 立命大民青同盟
民青同盟立命館大学地区委員会は22日からフィールドワークで沖縄県を訪れています。23日には同じく沖縄にフィー…
尹東柱の無念と戦争への恐怖 宇治市で集い
「詩人尹東柱を偲ぶ京都の会」と「詩人尹東柱記念碑建立委員会」の共催で21日、宇治市民会館で「尹東柱の想いを今…
キャンドルに平和の願い込め
平和への願いをロウソクの火に込めた企画「ピースキャンドル2008」が11日、京都市中京区の三条河川敷で行われ…
戦死した夫の手紙 「自分らしく生きろ」と教えてくれた
9条を守り平和な日本を子どもたちに引き継ごうと13日、宇治市内で「平和とシャンソンのつどい」(実行委員会主催…
新国際署名「核兵器のない世界を」広がる
原水爆禁止2008年世界大会で提起され、開始された2010年NPT再検討会議にむけた「核兵器のない世界を」国…
命を大事にする生き方を国の形にしたのが九条 中宇治九条の会
「中宇治九条の会」は7日、宇治市の「ゆめりあうじ」で6回目となる憲法集会を開き、80人が参加しました。 集…
新署名「核兵器のない世界を」に列 清水寺で6・9行動
京教組女性部と京都原水協は6日、京都市東山区の清水寺で「6・9」行動を行い、8月の世界大会で新たに提起された…