「21世紀の第3の転換─国民の手で切り開こう」と二宮氏 伏見革新懇講演会
伏見革新懇(平和・民主・革新をめざす伏見の会)は20日、伏見区内で「講演会&総会」を開き、64人が参加しまし…
小中学生の広島派遣事業3年連続実施へ 京田辺市平和都市推進協
京田辺市の平和都市推進協議会は、1昨年、昨年と2年続けて実施してきた、市内小中学生を平和学習などのために広島…
「もう貝ではいられない」と初署名 「9の日」宣伝
改憲を目指す安倍政権が誕生したもと、「憲法9条京都の会」は9日、京都市内で「9の日」宣伝に取り組み、維新、み…
地球上に核兵器はいらない 今年初の6・9行動
「地球上から核兵器をなくそう」―京都教職員組合女性部や原水爆禁止京都協議会などは6日、広島や長崎への原爆投下…
被爆者を励ますクリスマスパーティー開催
被爆者を励ます「クリスマス平和パーティー」(実行委員会主催)が23日、京都市中京区のラボール京都で開かれまし…
核兵器・原発被害を告発 12月8日に京都演劇人九条の会
京都演劇人九条の会は、核兵器や原発による被害をテーマにした朗読劇「核・ヒバク・人間」の公演を8日、京都市左京…
“戦後一貫している米追随” 憲法集会で元外交官の孫崎氏
「憲法記念秋のつどい」が16日、京都市下京区のキャンパスプラザ京都で開かれ、弁護士や学者、市民ら110人が参…
政府の核兵器非合法化声明への賛同拒否に京都の宗教者が抗議文送付
京都の宗教者4団体は7日、日本政府が国連総会第1委員会(軍縮・国際安全保障問題)で、スイスなど国連加盟34カ…
京都平和のつどいin大久保 各地でオスプレイ反対の声を
京都の自衛隊の現状を考え、府内の平和の取り組みを交流する「京都平和のつどいin大久保」が21日、宇治市の城南…
体験・実相を語り継ごう 京都「被爆2世・3世の会」結成
広島、長崎で被爆した祖父母や親たちの体験を次代に語り継ごうと、「京都『被爆2世・3世の会』」が20日、結成さ…