清水寺で高校生、「平和の折りづるに協力を」
長崎で開催される原水爆禁止世界大会に参加する京都の高校生らが1日、京都市東山区の清水寺山門で、平和のメッセー…
原爆症認定集団訴訟を考える 尾藤廣喜弁護士が講演
京都府生活協同組合連合会は7月31日、京都市中京区のハートピア京都で「原爆症認定集団訴訟を考えるつどい」を開…
きくちゆみさん「9条持っていることは世界に誇れる」
「9条に集う 山科」(野々口泰代代表)は29日、京都市東山区の集酉楽(しゅうゆうらく)・サカタニで、市民運動…
「平和のための京都の戦争展」始まる 8月6日まで 立命国際平和ミュージアム
第27回平和のための京都の戦争展(同実行委員会主催)が31日、京都市北区の立命館大学国際平和ミュージアムでス…
高校生ら「平和の折りづるづくり協力を」
原水爆禁止世界大会で開かれる「高校生のつどい」(8月8日、長崎市)に参加する京都の高校生らでつくる「長崎☆P…
松竹伸幸氏「視野を広めた9条守る運動を」
伏見呉竹文化センターで「伏見平和まつりプレ企画」が13日、開催され雨の中約60人の参加がありました。 開会…
京都の自民・民主議員、従軍慰安婦広告に開き直り
自民・民主の国会議員が連名で旧日本軍の「従軍慰安婦」に対する強制を否定する意見広告を米紙に掲載(6月14日)…
Tシャツでカッコよく“9条”
「カジュアルに、かっこ良く、憲法9条をアピールしよう」。京都のデザイン専門学校在学当時から平和運動に熱心にと…
修学旅行生、久間発言に「あんなこと言っちゃあダメ!」
京都教職員組合女性部が毎月2回、京都市東山区の清水寺山門で取り組んでいる「6・9行動」が今年で37年目となり…
穀田氏、母校で講演「平和共同体の時代」
日本共産党の穀田恵二国会対策委員長・衆議院議員が母校の立命館大学衣笠キャンパス(京都市北区)で、6日、「それ…