勝利へ、たけだ候補事務所開き 久御山町長選
久御山町長選挙(19日告示・24日投票)に向けて、「新しい久御山民主町政をつくる会」(袖岡勝代表)は17日、…
食料自給率下がれば軍備が必要という考えも 向日市・六向区で学習会
向日市の第六向陽小学校区の住民でつくる「六向区憲法9条の会」は16日、「港から見た食と農」のテーマで学習会を…
地域の平和の願い集めて 向日市・第3向陽地域
長崎に原爆が投下されて63年目の9日、向日市第三向陽小学校地域の住民を中心に3回目の「平和の集い」を行い32…
木津川市加茂町内で平和の鐘
第5回「かも平和の鐘」(同実行委員会主催)が15日正午、木津川市加茂町内6カ寺(岩船寺、高田寺、常念寺、浄瑠…
八幡市で平和のつどい
八幡平和委員会は、8月15日終戦記念日に、八幡市文化センターで「平和のつどい」を開きました。 集会では、平…
童仙房・高麗寺で平和の鐘をつく 南山城村9条の会
「南山城村9条の会」は15日、同村童仙房の高麗寺で「平和の鐘」の集いを行いました。二度と悲惨な戦争を繰り返さ…
平和憲法守ろうと誓い 宇治・伊勢田平和のつどい
「第6回伊勢田平和のつどい」(同実行委員会主催)が9日、宇治市の城南勤労者福祉会館で開かれ、50人以上が参加…
小高美代子さんの被爆体験を聞く 乙訓平和委員会
乙訓平和委員会は6日、光明寺(長岡京市粟生)の集会所で、「第3回戦争体験を聴く会」を開きました。語り部は原爆…
平和の思い鐘にこめて 乙訓平和の鐘をつくつどい
乙訓原水協、乙訓平和委員会は6日午前8時、光明寺(長岡京市粟生)で「平和の鐘をつくつどい」を行い40人が集…
核廃絶を誓う 京田辺市で平和のつどい
ヒロシマへの原爆投下から63年目の6日、京田辺市役所前で平和のつどいが開かれ、約30人の市民が参加しました。…