石器、土器が大量出土 亀岡、時塚遺跡
亀岡市馬路町の時塚遺跡の発掘調査をしている府埋蔵文化財調査研究センターは24日、方形周溝墓から石器や土器を大…
住みよい常盤野学区を 共産党支部がアンケート
京都市右京区の日本共産党常盤野支部が取り組んだ住民アンケートに地域改善や暮らしの不安、負担増への不満などの声…
平和カルタやオリジナルポスター掲げ宣伝 九条の会・上京ネット
北野天満宮(京都市上京区)の初天神が行われた25日、「九条の会・上京ネット」が恒例のパネル宣伝を行い「憲法9…
「吃音の受容と改善」テーマに講演会 28日、京都言友会
吃音(きつおん)で悩む人々で設立された京都言友会は28日午後1時、吃音講座を京都市聴覚言語障害センター(略称…
京都労演50周年講座「現場のホンネ…?」
京都労演の創立50周年を記念した演劇講座第3弾「現場のホンネ…?」が2月2日(金)午後7時から、京都市中京区…
名曲「萩の露」を披露 邦楽を楽しむ会
邦楽振興に努める「京都三曲協会」(小山菁山会長)は24日、「邦楽を楽しむ会」(府立文芸会館和室)を開き、明治…
年金者組合写真展「京を残す」 30日まで西利ギャラリー
60数点の新鮮な感覚の「京を残す」写真展が24日から開催され、初日からたくさんの来訪者が訪れ観賞と出展者との…
懐しのSPレコードを聴きませんか?
京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター(略称=伝音センター)は日本の伝統音楽普及のための「第9回伝音セミナ…
山田洋次監督の足跡たどる 2月1日から高島屋京都店
「武士の一分」や「男はつらいよ」シリーズなどのメガホンをとった山田洋次監督の足跡をたどる展示会「時代とともに…
開業医の7割「負担増で受診抑制」 京都府保険医協会
住民税増税や国民健康保険料の引き上げ、窓口負担増など昨年相次いだ負担増によって、7割の医療機関で、高齢者が受…