清水寺の舞台に「偽」
京都市東山区の清水寺の本堂には、日本漢字能力検定協会(京都市下京区)が「今年の漢字」として発表し、12日に同…
山宣研究家・佐々木敏二さんをしのぶ
去る5月26日に亡くなった山宣研究の第一人者・佐々木敏二先生を偲ぶつどいが、8日午後、宇治市内の花やしき浮舟…
「京都のアール・デコ」─小林かいちの絵封筒300点
大正から昭和初期にかけて活躍したとされる京都出身の画家、小林かいちが遺した絵封筒を一堂に集めた企画展が、京都…
松尾9条の会 今年は署名920筆
「松尾9条の会」は11日、西京区の料亭「川よし」で今年度の活動などを振り返るご苦労さん会を行い10人が集まり…
中小企業に仕事まわす仕組みつくる
京商連は12月11日、京都駅前のメルパルク京都で「取り戻そう!いのちかかった市政を中小業者の手で 中村市長と…
思い出の手書き自分史作ってませんか? お医者さんがハンドブック出版
府保険医協会副理事長の垣田さち子医師と野村拓医師との共著『親と子の百年自分史 聞き取りハンドブック』(B5判…
共産党、原油高騰で緊急懇談会
原油価格高騰問題で、日本共産党の京都府議団と京都市議団、京都国政委員会は12日、京都市中京区のハートピア京都…
憲法がビンゴゲームになった!?
「日本国憲法がビンゴゲームになった!?」―「中京料飲業者九条の会」は12日、京都市中京区で同「会」発足2周年…
大山崎町町長からの発言(全文紹介)
府営水道と大山崎町の水道事業について、水道懇と府の回答を受けて、真鍋宗平大山崎町長が10日、「町長からの発言…
8年かけていにしえの風景を記録 「京・近江の万葉めぐり」
京都市北区在住の矢田逸次さんが、万葉集に詠まれた京都と滋賀の失われていく、いにしえの風景を写真と紀行文で残そ…