映画と講演で考える人権問題の歴史 部落問題研究所が講座「戦後80年と現代の人権」 8月開講・全6回
公益財団法人部落問題研究所は戦後80年を記念して、映画と講演で考える人権講座「戦後80年と現代の人権」を8…
2025夏・京都府内の平和の取り組み(1)
【中京区】 ◆第40回反核・平和のための小品展 31日(木)~8月3日(日)午前11時~午後6時(最終日午後…
核兵器禁止条約、核抑止論、被爆者援護問う 核廃絶ネット京都が参院京都選挙区候補に公開質問/共産・倉林氏、立憲・山本氏、れいわ・西郷氏の3人が回答
核兵器禁止条約の冒頭部分 「核兵器廃絶ネットワーク京都」はこのほど、参院京都選挙区の予定候補者8氏(6月13…
戦争の記憶・記録を次代に 京丹後市・海軍峰山飛行場跡、保存・活用へ会結成
結成総会であいさつする荒田会長。前列の右端は中山市長(5月11日、京丹後市) 結成総会 中山市長「できる限りサ…
被爆国だからこそ核廃絶の先頭に立ってほしい 外務省要請行動参加の高校生が報告会/核禁条約参加求める署名提出
核兵器禁止条約に日本政府が署名・批准することを求める署名を全国8都府県の高校生平和ゼミナール(平ゼミ)が3月…
東アジア平和交流の拠点に 宇治市・ウトロ平和祈念館 開館3周年で記念イベント
オープニングを飾った西宇治中学吹奏楽部 宇治市のウトロ平和祈念館の開館3周年を記念した「未来のためのフェステ…
日本政府は核兵器禁止条約批准を 共産党府議団「6・9行動」「核廃絶の道歩むべき」
「6・9行動」に取り組む共産党府議団(4月16日、京都市下京区) 日本共産党府議団(島田敬子団長、9人)は4…
戦争準備に抗し平和を発信 「9条の碑」完成、京丹後市・たんご協立診療所
診療所敷地に建立した「9条の碑」を囲む川崎所長(右から4人目)、「建立する会」メンバーら(京丹後市) 京丹後…
“核兵器のない地球へ”決意新たに 花垣ルミさん、ICAN・川崎さんら報告/被団協ノーベル平和賞授賞式ツアー報告会
現地での模様を報告する花垣さん(3月23日、京都市内) 日本原水爆被害者団体協議会(被団協)へのノーベル平和…
教育施設の近さに驚き ミサイル弾薬庫新設の祝園分屯地を視察 新婦人京都府本部
新婦人京都府本部(澤田季江会長)は3月19 日、長射程ミサイル保管のための弾薬庫新設が計画されている陸上自衛…