手仕事ならではの良さを伝えたい 廣誠院で京都民報文化講演会
「京都民報Web文化講演会」が22日、京都市中京区の廣誠院で行われました。青紅葉が映える市中山居の赴きのある…
「自民党の農業政策はでたらめだ」
北区・農業懇談会 「なぜ日本の農業が衰退していくのか」「輸入野菜の農薬ってどうなっているの?」「消費者も農業…
アメリカいいなりの大もと変えよう 安保破棄京都
6月23日は、現行の日米安全保障条約締結の日。安保廃棄京都実行委員会は23日夕、京都市下京区の四条河原町で「…
「憲法に則した現状改革が必要」 立命館大学で9条の会集会
立命館大学教職員組合と立命九条の会、衣笠・金閣九条の会は22日、立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)で「広げ…
井上参院議員「学費無償化が世界の流れ」 立命館大学でシンポ
立命館大学の民青同盟は20日、衣笠キャンパス(京都市北区)で「日本の高学費解決のための展望を語り合うシンポジ…
無為自然の精神で… 「鮟鱇窟主」水野恵氏
江戸期の御用印判司の流れを汲む「鮟鱇窟主」の水野恵氏が22日、「老荘・佛教と職人」と題して上京区の須佐命舎で…
原水爆禁止平和行進、京都入り
50周年を迎えた2008年原水爆禁止国民平和大行進「東京・広島コース」が21日、京都入りしました。ラクト山科…
梅採り入れボランティアで600キロ収穫
伏見ふれあいユニオンと伏見地区労の主催で22日、福井県の三方五湖のある若狭町の梅農家でボランティアの梅採り入…
仲間とともに働き方を変えよう 右京区で「ユニ・プロジェクト」
働くこと、生きることについて交流しようと22日、右京区役所で青年雇用企画「ユニ・プロジェクト」(実行委員会主…