舞台

Dance 4 All 2012 発表公演『ひとつの明るい建物』

 3月31日(日)15時開演(14時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  京都芸術センターのコミュニティダンス…
続きを読む
落語

三三五五四七~柳家三三GO!GO!四十七都道府県

 3月31日(日)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。  出演=柳家三三。  木戸銭3000円。  チケット取り扱い・問い合わせTEL06・7732・8888(キョー…
続きを読む
音楽

東日本大震災チャリティコンサート・京都ミュージックプロムナード~京都から願いを

 3月31日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。  指揮=川瀬賢太郎  ピアノ=津田裕也  管弦楽=センチュリー・ユースオーケストラ、京都市交…
続きを読む
イベント

女性たちの幕末京都~志士や新選組隊士の恋愛事情

 3月31日(日)13時半~16時半、幕末維新ミュージアム霊山歴史館(京都市東山区清閑寺霊山町1。市バス「東山安井」または「清水道」下車徒歩約7分)TEL075・531・3773。  幕末維新ミュージアム霊山歴史館で開催中の特別展「八重の時代」を解説付で鑑賞。そして歴史人、霊山歴史館でおなじみの木村…
続きを読む
講座

立命館土曜講座「人との関わりが苦手な子どもにとっての遊びの意義」

 3月30日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=対人援助の多様性と可能性  講座テーマ「人との関わりが苦手な子どもにとっての遊び…
続きを読む
舞台

ルサンチカ『プラズマ』

 3月30日(土)15時・19時/3月31日(日)15時、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。  作=中條岳青  演出=河井朗  一般1500円(前売り1300円)、学生800円。…
続きを読む
京都国立博物館

特別展覧会「狩野山楽・山雪」

 3月30日(土)~5月12日(日)9時半~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。30分前締切、金曜20時まで)、京都国立博物館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・525・2473。  狩野永徳展、長谷川等伯展から数年ぶり、近世絵画の大展覧会。狩…
続きを読む
イベント

えぐちきょうこのエコクラフト

 3月30日(土)~4月7日(日)11時~18時(火・水曜休。最終日17時まで)、町家画廊「風の倶楽部」(京都市東山区小松町564-4。市バス「東山安井」下車、高台寺南門通西入ル徒歩2分)TEL075・468・3306。  エコバンド(紙のテープ)で編んだかごバッグ、小物いろいろを展示。  問い合わ…
続きを読む
イベント

佐々木酒造の日本酒セミナー

 3月30日(土)13時半/14時45分、JEUGIAカルチャーKYOTO(京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町39シカタビル8F。阪急京都線「河原町」より徒歩1分)TEL075・254・2835。  俳優・佐々木蔵之介さんのご実家である「佐々木酒造」。千利休が茶の湯にも使ったといわれる「金明水・銀…
続きを読む
舞台

ひげプロ企画『飛龍伝』

 3月30日(土)・3月31日(日)18時開演、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  脚本=つかこうへい  演出=たにかわはる  …
続きを読む