音楽

シューベルトとシューマンによせて Freundschaftskonzert 友情コンサート (公財)青山財団助成公演

10月10日(月・祝)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=ピアノ|山下由香・浜本百合 プログラム=シューベルト/即興…
続きを読む
落語

第50回策伝忌奉納落語会

10月10日(月・祝)13時半開演、浄土宗西山深草派総本山誓願寺(京都市中京区新京極桜之町453。京阪本線「三条」より徒歩10分、または市バス「河原町三条」「河原町四条」より徒歩5分。P3台、周辺に有料Pあり)TEL075・221・0958。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 落語の祖、安楽…
続きを読む
イベント

KYOTO大道芸祭2016

10月10日(月・祝)11時半~17時半、ゼスト御池地下街(地下鉄東西線「京都市役所前」駅下車 改札を出てすぐ)。 フロア内に3箇所のパフォーマンスポイントを設け、会場内神出鬼没の回遊パフォーマンス、体験コーナー、出演者によるスペシャルショーなど。 出演パフォーマー=un-pa、KAZUMA、コミュ…
続きを読む
音楽

シタール×ピアノ 秋の夜長のマハラジャLIVE

10月9日(日)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入ル〔富田歯科1F〕。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。 インドの弦楽器・シタール奏者と、ジャズ・ピアノ奏者の二人が響き合って生…
続きを読む
講座

香りと音楽

10月9日(日)16時40分~18時、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=シャンタル・ジャケ(パリ第一大学パンテオン-ソルボ…
続きを読む
伝統

河村禎二 七回忌・河村晴夫 三回忌・河村信重 十三回忌 追善別会

10月9日(日)11時半開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「清経」河村浩太郎、能「砧」河村晴久、狂言「二千石」茂山あきら、能「道成寺」河村和晃 1F指定席18000円(前…
続きを読む
集会行事

第14回京都学生祭典

10月9日(日)11時~19時、平安神宮前・岡崎プロムナード(京都市左京区岡崎西天王町。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。周辺に有料Pあり)。 京都学生祭典とは、産・学・公・地域が連携し、学生プロデュースで行う全国初・京都発の一大祭典です。14年目となる今年は、「学生の力を遺憾なく発揮…
続きを読む
落語

第13回宇治で、あいそ寄席

10月8日(土)15時開演(14時半開場)、料理旅館「鮎宗」(京都府宇治市宇治塔の川3。京阪本線・JR「宇治」より徒歩10分)TEL0774・22・3001。 宇治川の畔で、プロの咄家の寄席にアマも参画するアットホームな落後会。 木戸銭1800円(茶団子付)。 チケット取り扱い・問い合わせTEL07…
続きを読む
舞台

人形劇団クラルテ第114回近松門左衛門人形芝居其の十五『冥途の飛脚』

10月8日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 現在の銀行のように大金を扱う飛脚問屋の亀屋。その養子忠兵衛が遊女梅川と恋に落ち金に困り、ついにお屋敷へ届ける…
続きを読む
画廊・ギャラリー

長沼隆代<和紙人形>作品展

10月8日(土)~10月16日(日)12時~18時、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。 壬生狂言の日程に合わせ、壬生寺・特設会場(狂言観覧用の建物の舞台上)での展示あり。 【第1会場(メイン展示)…
続きを読む