画廊・ギャラリー

ラ・マティエール  vol.3

9月15日(金)~9月19日(火)13時~19時、gallery green & garden(京都市中京区猪熊通三条下ル三条猪熊町645番1。市バス「堀川三条」駅下車、徒歩約3分)TEL075・354・6200。 ラ・マティエールはフランス語で『素材 材料』を意味する様々な 作家さん アー…
続きを読む
映画

映画『嘘八百 なにわ夢の陣』上映会

9月15日(金)10時半開演(10時開場)/14時開演(13時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 狙うは豊臣秀吉の幻の茶碗「鳳凰」。終わりよければ、…
続きを読む
画廊・ギャラリー

荒賀文成 展

9月15日(金)~10月3日(火)10時~18時半(木曜休、最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。 器や花器、茶器など。 作家在廊日:9月15日(金)・9月23日(土)・9月24…
続きを読む
美術館

黒田長政没後四百年記念 長政の織部高取と織部(重然)の美濃

9月14日(木)~2024年3月3日(日)9時半~17時(入館は16時40分まで)、古田織部美術館(京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F。地下鉄烏丸線「北山」4番出口より右折徒歩3分)TEL075・707・1800。 黒田官兵衛の子で福岡藩祖の黒田長政が造らせた古高取焼は、織部好み様式の作品を多…
続きを読む
美術館

きらめきはぐくむ 京都の学校と伝統工芸─西陣織・京友禅・京焼─

9月14日(木)~12月17日(日)9時~17時(水曜休、祝日の場合開館、翌平日休。10月16日~11月1日は常設展のみ。入館は16時半まで)、京都市学校歴史博物館(京都市下京区御幸町通仏光寺下ル橘町437。阪急京都線「河原町」10番出口より徒歩10分、または地下鉄烏丸線「四条」5番出口より東へ徒歩…
続きを読む
舞台

ローム ミュージック ファンデーション × 新国立劇場 「オペラの扉2023 ~ 悪女と悪党展」

9月13日(水)~12月3日(日)10時~17時、ロームシアター京都 ミュージックサロン(パークプラザ3F)・1Fプロムナード(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。駐輪所あり、周辺有料Pあり)TEL075・771・6051。 「悪女と悪党展」…
続きを読む
画廊・ギャラリー

TREASURE展 〜成澤豪の貼り画〜

9月13日(水)~9月19日(火)10時~17時(不定休)、松栄堂薫習館 1F松吟ロビー(京都市中京区烏丸通二条上ル東側。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口徒歩3分)TEL075・212・5590。 この『Treasure(トレジャー)』は折り紙などの色紙を細かく切って貼り込んだ貼り絵に、アクリル絵具に…
続きを読む
画廊・ギャラリー

司 修 わたしの絵本展─いつだってともだち─

9月12日(火)~9月24日(日)12時~19時(9月18日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 絵本「きょうもともだち」「かぐ、あじわう」の原画を展示…
続きを読む
画廊・ギャラリー

明石 麻里子 個展「彷徨う身体」

9月12日(火)~9月17日(日)12時~18時、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 オーガンジー生地を用いて作品を制作しています。 問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
続きを読む
画廊・ギャラリー

村松健二展─道のかたわらに/松澤敬子展─心画録2023

9月12日(火)~9月17日(日)12時~19時(最終日17時まで)、同時代ギャラリー (京都市中京区三条通御幸町東入弁慶石町56 1928ビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」8番出口より徒歩4分、または京阪本線「三条」6番出口より徒歩6分。Pなし)TEL075・256・6155。 個展同時開催 …
続きを読む