高須賀菜美個展「リュックに食パンに鼻歌に、ゆがんだ星屑を拾って泳ぐ」
2月15日(火)~2月20日(日)13時~20時(最終日18時まで)、立体ギャラリー射手座(京都市中京区三条小橋東入ル フジタビルBF。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「三条京阪」5番出口より西へ徒歩2分南側。Pなし)TEL075・211・7526。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。 …
第42回地球研市民セミナー「水俣に学ぶ:公害から地球環境問題へ」
2月15日(火)18時半~20時(18時開場)、ハートピア京都3F大会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。 世界で地球環境の保全に著しい貢献をされた方々の顕彰を行う「KYOTO…
ヘナアート ライブペイント
2月14日(月)12時~17時、Gallery I(京都市中京区寺町通夷川上ル西側久遠院前町671-1寺町エースビル1F西。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・200・3655。 メヘンディワーカー田中愛子さんによるライブペイント。インドや中東でお祭りやお祝いのときに感謝の気…
自助互助でマイ“縁”づくり~お話とわーくしょっぷ
2月13日(日)13時~16時半、ひと・まち交流館京都3F第5会議室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。市バス「河原町正面」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・354・8711。 “お隣さんなしで大丈夫?”シリーズパート2 自助互助でマイ“縁”づくり~“無縁社会”から“有縁社会”へ …
酒蔵開き─酒蔵で搾りたての新酒を飲もう─
2月13日(日)11時~15時、伏見銘酒協同組合(京都市伏見区丹後町148-1。京阪本線「中書島」・「伏見桃山」より徒歩10分)TEL075・612・6006。 〈酒蔵開き〉搾り機の前でしぼりたての新酒試飲! 伏見の伝統ある老舗酒蔵5社でつくる「伏見銘酒協同組合」主催の酒蔵開き。 通常は入るこ…
京都YMCAボランティアセミナー「老々介護について」
2月12日(土)18時半~20時半、京都YMCA(京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2。地下鉄「烏丸御池」南5番出口より東へ徒歩約5分)TEL075・231・4388。 少子高齢化社会になるにつれて、高齢者が高齢者を介護しないといけない状況、いわゆる老老介護が増え、社会問題化しています。老老介護…
京の歳時記と文様講座「上巳(桃の節句)」
2月12日(土)13時半~15時半、四条京町家(京都市下京区四条通西洞院東入ル。市バス「四条西洞院」下車すぐ。Pなし)TEL075・255・0801。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい 矢絣や七宝や青海波(せいがいは)など日本の文様、茜(あかね)、萌葱(もえぎ)、縹(はなだ)など幾千も…
第2回ちょこっと、ゆったり英語落語
2月12日(土)14時/19時、四条京町家2F(京都市下京区四条通西洞院東入ル。市バス「四条西洞院」下車すぐ。Pなし)TEL075・255・0801。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 Rakugo in English 「宿屋仇」小夜姫、落語の所作レクチャー、体験コーナー。 木戸…
シネマカレッジウィークvol.13『学生シネマ』~第4回京都造形芸術大学映画祭クロージング企画
2月12日(土)~2月18日(金)20時~22時(15日休)、京都シネマ(京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620〔COCON烏丸3F〕。地下鉄烏丸線「四条」2番出口「四条烏丸西」・阪急京都線23番出口「住友信託銀行口」・25番出口「住友信託銀行四条口」直結。有料Pあり)TEL075・353・47…
世界遺産と京のわびさび
2月12 日(土)9時50分~14時半、東寺(京都市南区九条町1番地。市バス「東寺東門前」下車徒歩2分、または近鉄京都線「東寺」より徒歩5分。有料Pあり)TEL075・691・3325。 世界遺産に登録されている「東寺」は、京都のシンボルとして多くの人が訪れる、弘法大師ゆかりの真言密教の名刹。木…