伝統

芸舞妓 春の舞

1月11日(月・祝)11時開演・13時開演(開場は各回開演時間の30分)、京都国立博物館 平成知新館 地下1F 講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。 無料。※要当日の観覧券※完全入替制※全席自由※当日10時より平成知新館…
続きを読む
音楽

文化の灯を消さない

1月10日(日)【1部】15時開演(14時半開場)、【2部】18時開演(17時半開場)京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 第1部=『平和でこそ文化芸術が花開く』中条きのこ/鬼六太鼓)、えだ…
続きを読む
音楽

京都市交響楽団 特別演奏会「ニューイヤーコンサート」

1月10日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。 指揮=井上道義箏=LEO プログラム=伊福部 昭/管弦楽のための『日本組曲』から第4曲「佞武多…
続きを読む
音楽

シリーズ 舞台芸術としての伝統芸能 Vol.4「雅楽 ~現代舞踊との出会い」

1月10日(日)14時開演(13時開場)、ロームシアター京都メインホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 古典作品はもちろん、現代作品の演奏にも積極的に…
続きを読む
伝統

京都観世会1月例会

1月10日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「翁」片山九郎右衛門、能「鶴亀」大江又三郎、狂言「筑紫奥」茂山あきら、能「葛城 大和舞」観世清和、能「小鍛冶 黒頭」吉浪…
続きを読む
伝統

新春大念佛狂言

1月10日(日)11時開演・14時開演(開場は各回開演時間の30分)、京都国立博物館 平成知新館 (京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。 演目=寺譲り出演=千本ゑんま堂大念佛狂言保存会、戸田義雄、堀切義郎、嶋秀人、小島偉生、岩…
続きを読む
落語

桂 雀々 新春独演会 ~うしの巻~

1月9日(土)14時開演(13時15分開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 桂雀々「遺言」「景清」、笑福亭晃瓶「火焔太鼓」、桂優々「牛ほめ」 3700円(前売り5500円)。※全席指定※未就…
続きを読む
画廊・ギャラリー

中里花子 陶磁器展

1月8日(金)~1月27日(水)11時~18時半、京都やまほん(京都市中京区榎木町95番地3 延寿堂南館2F。市バス「京都市役所前」下車、徒歩3分。周辺有料Pあり)TEL075・741・8114。 日常使いの器、壺、花器、茶器などの個展ならではの珍しい作品を出展。オンライン展示会同時開催 問い合わせ…
続きを読む
講座

オンライン伝音セミナー 「第4回 雅楽譜と楽家」

1月7日(木)14時40分~16時10分。 雅楽譜の特徴と楽家についてお話し。各楽家の楽譜からはどのような特徴がみられるのか、記譜と楽家の関係性について探っていきます。 講師=出口実紀(日本伝統音楽研究センター非常勤講師) 無料。※申込不要動画公開はこちら(日本伝統音楽研究センター) 問い合わせTE…
続きを読む
美術館

裏千家の茶室建築

1月7日(木)~3月31日(水)9時半~16時半(月曜休、但し1月11日は開館。第1・3火曜休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。 【前期…
続きを読む