米価暴落に府独自の緊急対策を 京都食健連が申し入れ
農民連や労組などでつくる「農林業と食料・健康を守る京都連絡会」(京都食健連)は15日、山田啓二府知事に対し、…
京田辺市へ学校給食充実を申し入れ
「より豊かな学校給食をめざす京田辺の会」は13日、京田辺市教育委員会に対し「京田辺市学校給食の充実に関する要…
JR西大路駅をバリアフリーに
京都市南区の生活と健康を守る会や新婦人、老人会、吉祥院健康友の会などでつくる「JR西大路駅のバリアフリー化を…
共産党、真相解明求める 井手町議長逮捕
日本共産党の谷田操井手町議と川西茂井手町支部長は11日、同町議会の小川幸一議長が町発注の水道事業に関わる不正…
紅葉の嵐山で優雅な船遊び
秋深まる嵐山渡月橋付近は観光客でいっぱいの中、11日に嵐山紅葉祭が開催され往時の着飾った衣装などでの船遊びが…
憲法、子どもの権利条約生きる教育つくろう
「みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい実行委員会」主催の第57次京都教育研究集会が10、11の両日、京…
今年の新酒のできばえは? 伏見銘酒協同組合酒蔵開きに1500人
伏見銘酒協同組合の「酒蔵開き」が11日伏見区の同組合内で開かれ、新酒の利き酒や酒蔵見学、新粕の計り売り、かす…
中島晃弁護士「景観保全に挑戦し続ける」
多くのまちづくり運動にかかわり、京都大学で地球環境学の博士号を得た弁護士の中島晃さんの博士論文をまとめた「景…
肉まんの皮包み、難しいなー 向日市で給食づくりに挑戦
「より豊かな学校給食をめざす向日市の会」は10日、向日市民会館で、「給食調理実習・懇談会」を行いました。今回…
高学費解消へ運動広げよう 共産党・民青両京都府委員会
日本の異常な学費を考えるシンポジウムが9日、京都市中京区で開かれ、学生、父母ら75人が参加しました。日本共産…