光悦寺【1】Kouetu-ji Temple
元和元年(1615)本阿弥光悦は徳川家康から拝領した鷹ヶ峰の地に一族縁者や工芸職人とともに移り住み光悦を中心…
南禅寺【2】Nanzen-ji Temple
午前10時を過ぎると、参拝客もどっと増えてきます。修学旅行生や年配のツアー客が多く、山門へ上がる入り口には長…
等持院【2】Toji-in Temple
前回の取材では、オレンジだったモミジも赤く色づいているものが多くなってきました。日が当たりにくい場所は青い場…
北野天満宮【2】Kitano Tenmangu Shrine
11月1日より「もみじ苑」の公開が始まりました。苑内のモミジはまだ色づき始めたばかり。所々赤く染まっています…
銀閣寺【2】Ginkaku-ji “Jisho-ji Temple”
太陽が山の端から少しずつ顔をのぞかせてきた午前9時。吐く息もまだ白く、ひんやりとした空気が心地よいです。この…
学費ゼロ集会に向けて学習交流会 民青同盟府委員会
民青同盟京都府委員会は11日、中京区の機関紙会館で「12.14学費ゼロ大集会へ!学費問題学習交流会」を開催し…
「地デジ中止に力入れよう」 市民のためのKBS総会
「市民のためのKBSをめざす実行委員会」は10日、第24回総会を開き、市民、労働者、学者ら約50人が出席し、…
真如堂【3】Shinnyo-do Temple
境内の奥の方は低い木が多く、まだまだ緑色です。それでも全体は、緑、黄色、オレンジ、赤のグラデーションが楽しめ…
醍醐寺【2】Daigo-ji Temple
だいぶ紅葉も色づいてきました。特に弁天堂付近の紅葉は、赤くとても綺麗な色に色づいています。弁天池は、ずっと工…