財布が固くてもにぎわう、終い天神
毎月25日は菅原道真(天神さん)を祀る上京区の北野天満宮の縁日。12月は一年の「終(しま)い天神」で露店も参…
農作物鳥獣被害 京都府は近畿最悪
農林水産省はこのほど、野生鳥獣が農作物を食い荒らしたりする「農地荒らし」の被害額が08年度は前年度比%増の1…
京の台所 正月準備で大にぎわい
冬至も過ぎて、09年もあとわずかのあわただしい歳末。正月準備も冬至からで、京都市中京区の錦商店街は大にぎわい…
消費税に頼らない社会つくろう 京都各界連がキャラバン宣伝
消費税廃止京都各界連絡会は、消費税法成立(1988年12月24日)から21年目となる24日、京都市内一円で「…
こんな悲劇繰り返さない 「水俣病と地球環境」について考える
水俣病問題について考える「フォーラム 水俣病と地球環境」(同実行委員会主催)が23日、京都市中京区のハートピ…
冬至はカボチャでホクホク
22日は二十四節気の一つの冬至。大雪より15日目にあたります。先週から日本列島は大寒波で日本海側は大雪。そん…
COP15削減目標盛り込めず残念 日本環境学会
19日に終了した気候変動枠組条約第15回締約国会議(COP15、コペンハーゲンで開催)について、日本環境学会…
市立看護短大は存続を 1万3000人超の署名提出
門川大作京都市長が市立看護短大を廃止し、佛教大学に統合する方針を発表した問題で、同短大の卒業生でつくる「あか…
寒風の中にぎわう終い弘法
南区にある東寺では弘法大師が亡くなった21日を縁日として毎月御影供法要が営まれます。12月は最終の縁日で「終…
地デジ化の延期を 京都で考えるつどい
2011年7月にテレビの地上デジタル放送への完全移行について考え、延期を求める集いが19日、京都市中京区の機…