京都母親連絡会、関電に「原発から撤退を」
京都母親連絡会(吉田文子会長)は11日、京都市下京区の関西電力京都支店に京都母親大会(6月5日)で採択した特…
若狭湾の原発とめよう 京都総評呼びかけ
東日本大震災から4カ月目の11日、京都総評(岩橋祐治議長)は関西電力に対して福井県の原発をなくすよう求める署…
「原発からの撤退を!」 母親連絡会が署名宣伝
東日本大震災から4カ月にあたる11日、京都母親連絡会(吉田文子会長)はJR京都駅前(京都市下京区)で原発から…
原発の危険性を告発する番組作っていく 津村健夫ディレクター
ジャーナリスト9条の会は9日、京都市東山区で、原発の危険性を告発するテレビドキュメンタリー番組を制作した毎日…
侵略戦争美化の教科書採択するな 京都市役所前で宣伝
京都市教育委員会が21日の委員会で来春から公立中学校で使う教科書の採択を予定していることに対し、「京都 子ど…
(11)「原発ゼロ」へ 日本科学者会議京都支部幹事 松田裕一さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
福島の事故は若狭で起きても不思議でない 小浜市民の会・中嶌氏
宮津市の原発問題について考える市民団体が7日、同市日置で「原発設置反対小浜市民の会」の中嶌哲演さん(明通寺住…
3度目の救援物資の募集 城陽久御山民商
城陽久御山民商は7月16日から3日間、東日本大震災の被災地へ3度目となる生活用品などの物資支援を行います。同…
避難者宅にエアコン設置「共産党がとりあげてくれたおかげ」
「共産党が議会で取り上げてくれたんですか。ありがたいです」。東日本大震災の避難者が住む京都府・市の公営住宅に…
景気回復は一進一退の可能性も 6月度京都府内企業倒産
帝国データバンク京都支店が5日発表した、6月度の府内企業倒産件数は35件(負債総額31億3500万円)で、前…