尖閣問題 元外務省条約局長、京都産業大学教授・東郷和彦さんインタビュー
尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる日中の緊張と対立が続くなか、志位和夫・日本共産党委員長の提言「外交交渉によ…
消費税増税は中止できる 府民運動実行委が宣伝
「消費税増税反対・『一体改革』反対 府民運動実行委員会」は10月31日、消費税増税実施中止を訴える街頭宣伝を…
地域から社会変えよう! きたかみゼロネット1周年
結成1周年を迎えた「きたかみ原発ゼロネット」は28日、京都市中京区の京都アスニーで学習交流集会を開き、75人…
府南部豪雨を考えるつどい 「行政の責任大きい」
8月の府南部豪雨の被災経験を交流し、今後の防災を考える集会が27日、宇治市の市民会館で開かれ、被災地の住民な…
東北支援チャリティコンサートを11月17日に 伏見地区労らが実行委立ち上げ
伏見地区労や伏見ふれあいユニオンなどが中心となり「東北支援 もっと広がれ 支援の輪! From伏見」実行委員…
原発の安全神話にだまされない 平和・原発・くらしを考える会が設立
「原発の安全神話にだまされず、命と暮らしを守り、原発ゼロをめざそう」と27日、「平和・原発・くらしを考える会…
いじめのない、子どもが大切にされる学校づくりを 京都市教研集会
子どもたちのいじめ・自殺問題が社会問題となる中、教育のあり方を問い直そうと第42回京都市教育研究集会(同実行…
「脱原子力の日に変えよう」 18回目の関電前行動に470人
「『原子力の日』を『脱原子力の日』に!」─18回目となる大飯原発再稼働撤回を求める関電京都支店前行動が26日…
豊かに実った神田で稲刈り 伏見稲荷大社
伏見稲荷大社境内にある神田で25日、自然の恵みに感謝する「抜穂祭(ぬきほさい)」が天高い秋空のもとで行われま…
他の就活では聞けない先輩の話 伏見地区労らの7回目ガイダンス
伏見地区労と龍谷大学教職員組合、伏見ふれあいユニオンが主催する学生向けの「就職に関する説明会」が23日、伏見…