平和への思い語り合う 城陽9条の会が学習会
憲法9条を守る城陽の会は23日、鴻ノ巣会館で学習講演会をひらき、50人が参加しました。 意見発表で4人が発…
子どもの権利実行される社会つくろう 教育研究全国集会
京都市内で開催された「みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2008」(実行委員会主催…
仁和寺から三宝寺川へ ハイクファミリー
新日本スポーツ連盟ハイクファミリーは24日に例会を行い、御室仁和寺の裏山から三宝寺川に沿った山道(5キロ)を…
「小さな学校がいい!」 教育研究全国集会
京都市内で開催された全国教研集会の第20分科会「学校づくりの子どもの参加、父母・教職員・地域の共同」には約7…
無病息災願って六地蔵めぐり
秋の気配を感じる8月も終わりの22日・23日は、京の六地蔵めぐりをする風習です。平安時代の始めに1木でつくっ…
青年の願いたくせる、さのさんを
「青年の力で、さの春枝さんを勝たせよう」と京都市南区の民青同盟や日本共産党青年支部のメンバーが24日、西大路…
子どもを選別する改訂学習指導要領の狙い 教育研究全国集会
みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2008(実行委員会主催)最終日の24日、青年の…
さの春枝さんへ激励の色紙 長岡京市の画家
さの春枝せんせい あなたの笑う顔に みんなの明日の元気あり 長岡京市在住の画家、忌部美奈子さんから、さ…
地方の鉄道を訪ねて「新・盲腸線紀行」 宇治市の村上義晃さん
ひなびた路線、活気ある路線など、様々な地方路線の旅行記を宇治市在住の村上義晃さんが、一冊の本にしました。名づ…
民主町政の会・武田万徳氏及ばず 久御山町長選
任期満了に伴う久御山町長選挙が24日投・開票され、日本共産党も参加する「新しい久御山民主町政をつくる会」の武…