京都から「原発ゼロ」のアピール運動を、学者・専門家9氏が呼びかけ
京都の著名な学者・専門家9氏が3日、京都から「原発ゼロ」のアピール運動を呼びかける訴えを発表しました。9氏を…
(28)原発ゼロへ 「原発なしで暮らしたい丹波の会」世話人 児玉正人さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
「原発なくして」「もっと宣伝して」 同志社大前で原発ゼロ宣伝
京田辺市・綴喜郡で活動する「原発ゼロプログラムの会」(大植登代表)は9月29日、京田辺市の同志社大学前で宣伝…
被災地での医療支援の現状と課題 京大病院医師らが報告会
京都大学医学部付属病院から東日本大震災の被災地へ派遣された医師らによる救援医療活動の報告会が9月30日、京都…
広原氏が講演、中村氏「脱原発の市政に」 高齢者大会に630人
第11回京都高齢者大会が1日、京都市中京区で開かれ、約630人が参加しました。主催は、年金者組合京都府本部、…
(27)原発ゼロへ 敦賀市議(無所属) 今大地晴美さん
東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、日本共産党は、「政府は、原発からの撤退を決断し、原発をゼロにする期…
シリーズ現場レポート若狭原発群 (3)PR施設では…
福井県若狭湾の原発立地自治体には、子どもに「原発安全神話」を振りまく豪華な原発PR施設があります。無料で利用…
京丹後市で原発からの脱却求める意見書可決
京丹後市議会は9月30日、「原子力発電からの脱却を求める意見書」を全会一致で可決しました。 同意見書では、…
向日市で原発撤退を求める意見書可決
向日市議会は9月27日、「原子力発電からの撤退を求める意見書」を賛成多数で可決しました。日本共産党は賛成し、…
前進座80周年祝う 京都で集い500人
劇団前進座の「創立80周年を祝う関西の会」が9月30日、京都市中京区のホテルで盛大に開かれ、各界から約500…