4月の倒産件数 63%増加
民間信用調査会社が8日に発表した京都府内の4月度企業倒産件数(負債額1000万円以上)は31件(負債総額38…
各地で連日反対の宣伝 教育基本法改悪
政府・与党が今国会で成立をめざしている教育基本法改悪案が緊迫した状況を迎えている中、京都教職員組合や市民団…
世界の絵本の魅力紹介 絵本作家ワンダーランド
世界の絵本作家展が6月3日から7月2日まで、下京区の美術館「えき」KYOTOで始まります。展覧会では作家の…
新緑の三岳山(みたけさん) まつりで賑う
福知山市の三岳山(みたけさん839m)に親しんでもらおうと「三岳山新緑まつり」が4月29日、みたけ山荘周辺…
ミナミイシガメの交雑種発見 左京区、城陽市
京都市指定の天然記念物ミナミイシガメと、イシガメの交雑種が、左京区と城陽市でこのほど見つかりました。両種の交…
日本の風土にマッチした「瓦」の進化 「町家でトーク」
「町家でトーク」5月例会が9日、下京区のひと・まち交流館京都で行われ、市民ら50人が熱心に聞き入りました。…
「憲法守ろう」の声広げたい 京都自治労連宣伝
京都自治労連では、「自治体労働者こそ、憲法を守る運動の先頭に立とう」と、加盟している各自治体の労働組合に呼び…
権力が国民しばる憲法に改悪 年金者組合伏見
年金者組合伏見支部は9日、藤森のエコセンターで憲法学習会を開き、約20人が参加しました。 岩佐英夫弁護士が「…
「大学の、学びって何?」 民青立命文学部班
立命民青文学部班は、5月10日(水)16時半から、存心館807号室で、新歓講演会『大学での学びってなんだろう…
21日に結成1周年のつどい くぜ9条の会
「くぜ九条の会」は9日、恒例の早朝宣伝を済ませ、午前中町内に宣伝カーを走らせました。共謀罪の審議、教育基本法…