小田島雄志氏が講演 京都労演 演劇講座
京都勤労者演劇協会(京都労演)は、今年で創立50周年を迎え、記念事業を企画しています。その1つ「連続演劇講座…
子育てママの仕事探し支援します 6月に「マザーズハローワーク」
「ベビーカーを隣に置いて求人閲覧」「広いブースで子どもと一緒に相談」。子育てをしながら仕事を探す女性の就業…
委員欠席の審議会部会やりなおしを 温暖化防止ネット
地球温暖化防止京都ネットワークは17日、京都市の「京の環境共生推進計画(仮称)」の起案の中核となる京都市環境…
農業体験で食育 新日本婦人の会
新婦人府本部の食育(スローフード)小組が31日(水)午前11時から、福知山市市寺・ファーマーズレストラン「サ…
今、なぜ食育? 産直学習会
「守ろう日本の農業、安全な食べ物は日本の大地から」をスローガンに生産者と共同で運動をすすめている新婦人府本部…
相楽3町合併調印を批判 共産党3町議団が見解
相楽郡木津、加茂、山城の3町の合併協定調印式(20日)にたいし、日本共産党の3町議団は18日、各団長・議員(…
医療改悪法案強行可決に抗議 京都総評・京都社保協
医療制度改悪法案が17日、衆院厚生労働委員会で自民、公明の賛成多数で強行可決されました。同日夕、京都総評と京…
立命館、松竹と事業提携 映像学部新設へ
学校法人立命館(京都市北区)は16日、07年度開設予定の映像学部で映像産業の人材育成と映像文化の研究・開発を…
5月病になれない!? 立命大生
立命館大学では、ゴールデンウィークで休みだった日数分、土曜日に補講というものが入ります。大学は基本的に週休二…
人並みの生活させてほしい 中国残留孤児訴訟
京都、奈良、滋賀などに在住の中国「残留」日本人孤児109人が、中国に置き去りにされ、帰国後の不十分な支援など…