憲法9条を守ろう 母親連絡会が「赤紙」宣伝
68回目の終戦記念日となった15日、京都母親連絡会は京都市内3カ所で、戦中の召集令状「赤紙」を写したビラを配…
平和の祈りこめて鐘つき 山科平和の会
山科平和の会(高橋進会長)は終戦記念日の15日、山科区の永興寺で平和の祈りを込めた鐘つきを行い28人が参加し…
原水禁署名運動の広がり 日本史研がシンポ
杉並区で起こった原水禁署名運動から現在の運動を考えようと11日、立命館大学国際平和ミュージアム(京都市北区)…
イラク・アフガンの平和願う 京田辺でへいわのつどい
京田辺市平和都市推進協議会・京田辺市・京田辺市教育委員会が共催した「平成25年度京田辺市平和のつどい」が11…
孫に伝えたい原爆 西京革新懇が平和の鐘つき
西京革新懇は6日、今年で5回目を迎える「8・6平和の鐘を撞こうin大妙寺」を同区で開催しました。 68年前…
核廃絶、原発ゼロへ 京田辺市で平和のつどい
6日朝、今年も京田辺市役所前の平和の塔がある広場で、市民有志が呼びかけた、核兵器廃絶を願う平和のつどいが開か…
二度と戦争はやめて 宇治・三室戸で平和のつどい
「みむろ九条の会」は4日、宇治市の三室戸北集会所で、「戦争と平和を語るつどい」を開き、33人が参加しました。…
憲法守り生かそう 「伊勢田平和のつどい」
第11回伊勢田平和のつどい(実行委員会主催)が4日、宇治市伊勢田町の集会所で行われ、70人を超える人が参加し…
原爆被害から68年、平和への思いつなごう 京建労伏見・主婦の会
京建労伏見支部「主婦の会」は4日、「第16回平和バザー&東日本大震災支援バザー&戦争展」を伏見区内の支部事務…
「新美」会員が座談会 反核・平和小品展
京都の美術団体「新美」の「反核・平和のための小品展」が7月31日から京都市上京区のギャラリーかもがわで開かれ…