平野氏のシベリア抑留体験 中宇治9条の会
「中宇治9条の会」は19日、シベリア抑留体験者の平野力氏(82)を迎え、宇治市内で憲法集会を行い、70人が参…
田島征彦さん「そうべえ憲法を語る」 山科九条の会
「山科九条の会」は、2004年9月に結成されてまる2年になりますが、26日に「結成二周年のつどい」を開催し、…
郡山氏、戦争の真実語る Peace9フェスタ
23日から26日まで、恒例の11月祭(学園祭)が開催されている京都大学キャンパスで、「憲法60周年 Peac…
森住卓、金子勝氏が講演 京都第一法律事務所45周年記念
フォトジャーナリストの森住卓氏と慶応義塾大学経済学部教授の金子勝氏を迎えての講演会「未来につなごう平和憲法」…
京大「ミニ戦争展」にぎわう 26日まで
京都大学「11月祭」の一部として、「左京・京大9条の会」の市民団体が、法経総合研究棟108号教室で「ミニ戦争…
憲法・教基法もっと学んで守ろう 丹後平和のつどい
22日峰山総合福祉センターコミュニティホールにおいて、「憲法・教育基本法を守る丹後平和のつどい」が開催され1…
憲法、平和を考えよう Cafe 9’s
憲法や平和について考える空間「Cafe9’s(カフェナインズ)」(実行委員会主催)が12月2日午前11時半か…
平和への思い綴ったビラ作成 京田辺市北部9条の会
京田辺市北部の大住中学校区の住民などでつくる「京田辺市北部9条の会」が、「9条は『日本と世界の宝』」と呼びか…
京都大で「Peace9フェスタ」 23日から
「九条の会・京大」と左京区内の「九条の会」8団体が23日から26日まで京都大学内で「憲法60周年 Peace…
丹後で憲法・教基法守るつどい 22日・峰山で
憲法・教育基本法が変わったらどうなるのかを考えようと、「憲法・教育基本法守る丹後平和のつどい」が、22日(水…