江戸時代商家のお番菜再現 杉本家住宅
江戸時代の商家のお番菜を再現した「京町家 くらしとお番菜」が9日、下京区の「杉本家住宅」(京都市指定の有形文…
京都市の“問答無用”教育施策を批判 京都市教組つどい
京都市教組(新谷一男委員長)は10日、京都市左京区の京大会館で、「第2回京都市の教育を語るつどい~京都市の“…
「年金に不安」と相談相次ぐ 伏見・暮らしの相談会
伏見地区労などが主催した「伏見暮らし相談会」が大手筋納屋町の光啓寺で9日の昼に開催されました。今回で5回目に…
これ、本物のサギです。「ウッソー!?」
右の写真をよ~く見て下さい。所用で京都市左京区岡崎のレストラン前を通ったときに「うん?」と撮った1枚です。 …
右翼街宣車、京都市役所内に強引に乗り込む
5日午後、京都市役所〈中京区)を訪れて驚きました。本庁舎と北庁舎の間の中庭スペースに右翼団体の街宣車が駐車し…
政府の責任で「消えた年金」問題解決せよ 原としふみ衆院京都2区候補
日本共産党は「消えた年金」問題の解決と6月からの住民税増税中止を求め、各地で宣伝を強めています。 同党左京…
虫歯予防デーに「歯供養」 伏見・ぬりこべ地蔵
伏見稲荷大社の南にある、ぬりこべ地蔵で4日、虫歯予防デーにちなんで歯の供養祭が行われました。 悪鬼を土塀に…
競争教育を考える 伏見で教育集会
「子どもと教育・文化を守る伏見連絡会」は2日、伏見呉竹文化センターで「子どもを競わせ、追いつめる!! こんな…
「格差、競争、問答無用」の教育 山科で教育集会
2日、山科区内で「山科教育集会」(同実行委員会主催)が行われ、約30人が参加。教育三法の改悪をめぐる情勢や、…
明日への元気がでた! 伏見で学習会
伏見地区労・伏見ふれあいユニオンは31日に伏見呉竹文化センターで「春期学習会」を開催しました。昨年までは地区…