定時制・通信制は教育の最後のとりで 「みんなの会」15周年でつどい
「京都の定時制・通信制を考えるみんなの会」(林五月会長)は14日、上京区の平安会館で「15周年記念のつどい」…
障害者自立支援法違憲訴訟 4月和解へ
福祉サービスを利用する際に1割の自己負担を課す障害者自立支援法は違憲として、府内の障害者9人が提訴した訴訟の…
沖縄返還と京都―府民のたたかいと民主府政(下)
2010年は、日米安保条約が改定されて50周年の節目の年です。1972年の沖縄返還の原動力は、沖縄県民と、そ…
穴太衆石積みの風情楽しむ 京都ファミリーハイク2月例会
京都ハイクファミリーの2月例会が12日行われました。昨日来の雨の名残か雲が厚く、天気予報も微妙でしたが、19…
門さんの「働くルールブック」実現に期待 伏見で青年・女性ら
「門をあけよう! みんなの力で」と伏見区内で門ゆうすけ知事候補を応援する「青年&女性の会」が14日、東大手筋…
レッドパージ60年目の証言(3)高橋昭三さん
1949年から50年にかけて日本共産党員、およびその支持者を「国家・企業の破壊者」と見なして強制的に追放した…
入・通院とも中学卒業まで無料化 真鍋・大山崎町長が提案
乙訓郡大山崎町の真鍋宗平町長は12日、町役場で会見し、10年度当初予算案を発表しました。この中で、子育て支援…
子育てママと門さん、「保育所拡充めざそう」
新婦人京都府本部は12日、京都市中京区のこどもみらい館で、子育て中の母親らと「民主府政の会」の門ゆうすけ府知事…
戦争と労働がどう関わるか考えて 島本慈子氏講演
「第44回『建国記念の日』不承認2・11京都のつどい」(同実行委員会主催)が11日、京都市下京区のキャンパス…
「民主府政相楽の会」が事務所開き
民主府政相楽の会は10日、木津川市山城町で今春の知事選挙にむけた事務所開きを行い、労組代表や郡内各地から50…

