原発の「安全神話」を批判 京都大学原子炉実験所の小出裕章助教
「想定不適当事故」と呼んで無視 福島第一原発の事故では、2号機で「格納容器」が破損し、周囲に高濃度の放射能が…
安齋育郎氏「冷却機能喪失の危険性は問われ続けてきた」(PDF版)
クリックでpdf版表示
安齋育郎氏「冷却機能喪失の危険性は問われ続けてきた」(テキスト版)
異なる事態で放射能漏れ 今回、福島第一原発では2種類の異なる事態で放射能漏れが起こっています。ひとつは被災す…
京都府が野生鳥獣被害対策本部設置 共産党府議団の提案実現
京都府は29日、深刻になっている野生鳥獣による農作物被害の軽減を目的に、副知事をトップとした「野生鳥獣党被害…
「原発避難の両親、共産党に助けてもらいました」 福島出身の女性喜ぶ
福島県出身で京都市に住む女性が、「福島第一原発事故から避難した両親が避難先に食料が届かず困っている。何とかし…
今年初のミツガシワが開花 深泥池
29日、京都市北区の深泥池(みぞろがいけ)で、今年はじめてのミツガシワの開花を確認しました。南岸の岸辺りです…
救援募金10万円届ける さくらだ向日市長候補
「新しい民主市政をつくる市民の会」のさくらだ忠衛・向日市長候補は29日、向日市地域福祉課へ、東日本大震災被災…
支援物資の仕分けボランティア募集 京都災害ボランティアセンター
京都災害ボランティア支援センターは4月1日から4日まで、向日市の向日町競輪場で京都府が募集している東日本大震…
放射性元素の人体への影響を学ぶ 革新・山科の会
革新・山科の会は28日、ラクトコミュニティルームで緊急学習会「原発と放射能Q&A」を「山科平和を守る会」と共…
塩釜市で医療支援に入った、京都民医連の門祐輔医師
京都民医連は、東日本大震災の医療支援のため宮城県塩釜市にある宮城民医連の坂総合病院を中心に第二次支援部隊を派…




