講演する前川氏

 不登校児童・生徒の増加や教員不足など、学校教育をめぐる問題について教育行政にできることを考えようと、元文部科学省事務次官の前川喜平氏を講師に招いた企画が12月16日、京都市内で行われ、オンライン視聴を合わせて約150人が参加しました。主催は、「どうする京都市の学校・教育」ネットワークです。

 前川氏が、「ワクワクする学校に 子どもと親と先生と」と題して講演した後、福山和人弁護士(京都市長候補)と3児の母親の西郷南海子さんが加わり、不登校問題や教師の働き方などについてトーク形式で意見を交わしました。

 講演で前川氏は、不登校児童がこの10年で3倍近い約30万人に上っている問題について、ゆとり教育の見直しや政権交代(2012年12月)などを境に、増加に転じていると指摘。学校が子どもや教師にしんどさを感じさせる場所になっているのは、政府方針に沿う教育行政によって、自由と自治が奪われているからだと述べました。

 そしてその元凶として前川氏は、もうけを優先させ、競争により評価する「新自由主義」と「国家主義」を持ち込んだ教育政策を上げ、「通いたくなる学校にするには、この2つの元凶を一掃し、学校に自由と自治を取り戻すこと」と強調しました。

 続くトーク企画は、京都大学の駒込武教授が進行を務め、参加者の質問にも応じました。 

前川氏(右)、西郷氏(左)とトークする福山候補

 福山氏は、不登校を経験した自身の子どもとのかかわりや成長を振り返り、「いまの学校にもある手がかりをいかし、学校を暮らし良い場所にする仕事ができれば」と語りました。

 教師の働き方についても福山氏は、弁護士として京都市の超過勤務是正の訴訟にかかわった経験から、“学校版残業手当ゼロ法”といえる「給特法」の見直しを主張しました。

 西郷さんは、全国学力テストや京都市版の学力テストで子どもの成績を序列化させる実情にふれ、「子どもに与える影響は大きい。北欧では幼少期に成績で(学力を)示すことは暴力と考え、成績をつけない国もある」と指摘しました。

 教育予算や教員不足についての質問に応じて前川氏は、「お金を使う優先順位が狂っている。政治をバックに軍事費は増額、教育や社会保障の予算は削られる」と批判しました

 集会では、元文部科学省審議官の寺脇研氏のメッセージ(下記に全文)が紹介されました。

福山候補「子育てしにくい京都市政変えたい」

 企画終了後、「つなぐ京都2024」が烏丸御池交差点で、京都市長選に向け、福山和人氏を応援するアピール宣伝を実施しました。

 弁士は、福山候補のほか、全日本教職員組合の宮下直樹中央執行委員長、和歌山大学元学長の山本健慈同大学名誉教、西郷南海子さん。

 宮下氏は、京都市政転換の3つの理由として、▽一人ひとりの子どもに寄り添う学校▽先生がゆとりを持って働ける学校▽お金がなくて進学を諦める子どもをなくす—を提示。学校給食費の無償化や学校調理の温かい中学校給食の実施、学校授業料の無償化などをあげ、「学ぶことはぜいたくではありません。市財政の1%でできると政策に示す福山市政を実現しよう」と呼びかけました。

 加えて、自民党のパーティー券不正・裏金問題を批判し、「法律を作る人が法律を破っている。こんな子どもへの悪影響はない。市長選で自民党の推す候補を市長にするわけにはいかない」と訴えました。

 山本氏は、国立大学に「稼ぐ」ことを課す政府の政策を批判し、大企業の利益とならない地味な研究分野は衰退すると危惧。「大学のまち京都の品格が失われかねない。福山市長を実現し、市民参加で文化あふれるまち、学術が豊かに花咲く京都を築いてほしい」と訴えました。

 福山候補は、子育てしにくい京都市政を変えたいと述べ、自身の政策「すぐやるパッケージ」▽子どもの医療費を高校卒業まで無償化▽学校調理方式の全員制中学校給食の実施、給食費半額無償化▽第2子以降の保育料無償化▽18歳まで国保料の均等割無償化▽給付型奨学金の創設—の5点を紹介。財政再建の方向性も示し、「今回、何が何でも勝ち抜き、あのときから京都は子育てしやすい町に変わったと思える市政をみなさんと一緒につくりたい」と決意を述べました。 

■寺脇研さん(元文部科学省審議官)のメッセージ

 経済の力で人の考えを変えることはできない。それができるのは人々の学びであり、人々が大切にする文化だ。平和を創るのも人々の心を豊かにするのも学びと文化なのだ。それが一番わかっているのが京都の人たち。一番わかっていないのがこの20年余り、日本をだめにしてきた自民党と 15年、大阪をだめにしてきた維新。自民党は経済産業省を重用する新自由主義、維新は経済追求の合理主義。どちらも京都には不要である。松井(松井孝治氏=京都市長選に立候補予定/編集部註)は、経産省(出身)。このことを京都市民にはよくわかってほしい。