2015年9月19日の安保法制(戦争法)強行に抗議して官邸前から広がった「19日行動」。京都でも同時期に始まり、10月で50回となり、5年目に入ります。主催の3団体「京都憲法共同センター」「戦争をさせない1000人委員会京都連絡会」「市民アクション@きょうと」が毎回持ち回りで運営協力しています。各メンバーに、京都での「市民と野党の共闘」の底流となってきた「19日行動」への思いなどを聞きました。

内富一さん
内富一さん
■「市民アクション@きょうと」「安倍9条改憲ノー左京・市民アクション」事務局・内富一さん

 2015年9月に戦争法が強行されたとき、「これは終わりじゃない。廃止するまでのレジスタンスだ」と言った仲間がいました。もっと早く終わるつもりだったのに、まさか4年も続くとは思ってもいませんでした。

 毎月、話し合い、行動を続けることで、市民と野党の共闘をつなぎ、政治の展望を切り開いてきたことは画期的で、価値ある行動だと思っています。左京のデモも9月で49回目です。京都府知事選挙のたたかいを経て、参院選での13項目での野党共闘、倉林さんの勝利はうれしかったです。

 さらに注目しているのは、連合政権への流れです。共産党とれいわ新選組の野党連合政権での協力合意は画期的です。

 「3・11」以降、「バイバイ原発きょうと」で違いを超えた市民運動が合流し、戦争法の廃止や憲法9条を守る運動へと広がっていきました。一番変わったのは共産党です。市民の目線で一緒に頑張ろうという姿勢は、信頼できる仲間だと思っています。

 次は京都市長選挙です。共産党の市民と一緒にたたかっていくスタンスはうれしいですね。もっと京都でも野党共闘の流れが進むことを期待したいです。