平和の誓いを新たに鐘をつく kyomin 2008年12月8日 平和の誓いを新たに鐘をつく2008-12-08T14:26:37+09:00 ニュース, 平和・民主主義, 京都市 太平洋戦争開戦日の8日、「平和の鐘をつく会」(古武博司代表)は、上京区の大輪院と本久寺で鐘つきを行い、40人が参加して戦争犠牲者の冥福、日本と世界の平和を祈りました。 本久寺(真枝真光住職)には、15人が参加。あいさつした古武氏は、田母神前空幕長の論文、日本の侵略戦争を否定する動きを批判し、「正しい歴史を学び、平和をつくりましょう」と話しました。 この日は、鐘つきのほか、西陣空襲で投下された爆弾破片が展示されている山中油店、空爆被災を記録する碑(辰巳公園)の見学も行いました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉③政治とカネ/裏金、選挙買収疑惑 金権体質を象徴 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉②選択的夫婦別姓/家制度に固執、導入阻む急先鋒 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉①北陸新幹線延伸計画/府民の声無視し強硬に推進