桃の花満開の城南宮 kyoto-minpou 2007年3月23日 桃の花満開の城南宮2007-03-23T18:47:49+09:00 ニュース, 社会, 京都市 京の南の守護神として創建され、平安時代末期に城南(鳥羽)離宮として造園され城南宮は、春秋の曲水の宴(うたげ)など一年を通して様々な祭礼が催されます。広大な神苑の日本園庭(春の山・平安の庭・室町の庭・桃山の庭・城南離宮の庭)には四季折々に愛でる草木の花々もまた心癒されます。梅に続いて今はピンクの桃(写真)やミツデツツジ、ヤブツバキ、エゾニシキなどが可憐な花を咲かせ、枝垂柳や忘草などの若葉がさえています。(仲野良典) Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉③政治とカネ/裏金、選挙買収疑惑 金権体質を象徴 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉②選択的夫婦別姓/家制度に固執、導入阻む急先鋒 〈自民党政治の体現者 西田昌司参院議員〉①北陸新幹線延伸計画/府民の声無視し強硬に推進