28自治体へ非核、被爆者支援など申し入れ 京都原水協 kyoto-minpou 2006年11月3日 28自治体へ非核、被爆者支援など申し入れ 京都原水協2006-11-03T10:11:24+09:00 平和・民主主義, ニュース 京都原水協は、10月24日から31日まで府下の全自治体首長へ核兵器廃絶と非核自治体宣言、被爆者援護施策の実施・充実などを要請しました。 10月26日、京丹波町では、堀郁太郎助役が対応。小杉功同原水協事務局長、被爆者の中野士乃武さんらと懇談しました。堀助役は「すみやかな核兵器の廃絶のために」署名に応じ、非核自治体宣言の実施も検討することを約束しました。 自治体との懇談の中で28自治体が北朝鮮の核実験に抗議する声明を議会または、議長、首長名で出していることが明らかになりました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts ジェンダー平等教育の意義つかむ 京都女子大学で「男社会」考えるシンポ/京女から平和をつくる会 日本の高等教育支出、国際的に異常な「私費」依存 本田由紀氏「『受益者負担』の構造変えよう」/龍谷大学で学費問題講演会 党派超えて〈宝の議席〉守り抜こう 福山和人弁護士の訴え〔大要〕/参院選ダッシュ集会