28自治体へ非核、被爆者支援など申し入れ 京都原水協 kyoto-minpou 2006年11月3日 28自治体へ非核、被爆者支援など申し入れ 京都原水協2006-11-03T10:11:24+09:00 平和・民主主義, ニュース 京都原水協は、10月24日から31日まで府下の全自治体首長へ核兵器廃絶と非核自治体宣言、被爆者援護施策の実施・充実などを要請しました。 10月26日、京丹波町では、堀郁太郎助役が対応。小杉功同原水協事務局長、被爆者の中野士乃武さんらと懇談しました。堀助役は「すみやかな核兵器の廃絶のために」署名に応じ、非核自治体宣言の実施も検討することを約束しました。 自治体との懇談の中で28自治体が北朝鮮の核実験に抗議する声明を議会または、議長、首長名で出していることが明らかになりました。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 京都市・巨大給食センターの問題点 日本共産党京都市議団・玉本なるみ議員、江本佳世子議員に聞く/48校2万2千食調理・配送 9月議会に契約議案 PFAS汚染源からの流出対策を 綾部市の住民団体が京都府に署名提出「国の法規制待ちでなく、指導監督権限発揮を」 「3年公募」廃止へ3万人署名成功を 府庁で働く会計年度任用職員らキックオフ集会