東山で在宅介護どう支える?15日学習会 kyoto-minpou 2006年10月9日 東山で在宅介護どう支える?15日学習会2006-10-09T09:00:00+09:00 ニュース, 京都市, 医療・福祉・障害者 東山自治体要求連絡会は15日午後1時から、京都市東山区の保養所きよみずで学習交流集会「東山で在宅介護をどう支えるか」を行います。 改悪介護保険の下、地域で高齢者がどう在宅生活、在宅介護を送っていくかをテーマに、京都保健会常務理事の川見均氏と訪問看護ステーションどんぐりの福田牧子氏が報告します。スウェーデンとデンマークの高齢者福祉についてのスライド上映も行います。 問い合わせ先は、同連絡会TEL090・8160・6049。 Tweet Follow @kyotominpo シェア Related Posts 排外主義は社会不安を増やすだけ、必要なのは外国人を含めた社会統合施策/ユニオンぼちぼち 書記長・石田みどりさん、執行委員・尾﨑日菜子さん #排外主義許さない 【参院選2025】革新の伝統が脈打つ京都で、自民党とその補完勢力に議席を独占させるわけにはいかない/共産党・市田副委員長が訴え 参政・神谷代表「日本人ファースト」「憲法案」への批判受け“弁明”に終始 「抗議者は特定の政党とつながっている」根拠なく決め付けも/京都市内で街頭演説