大谷康子 ヴァイオリンリサイタル〝情熱〟
4月23日(日)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/①13時、②13時半、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。 珠玉の名曲コレクション!名器ヴァルネリが奏でる美しい響き…
京都吹奏楽団 第50回定期演奏会
4月23日(日)13時半開演(12時45分開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい 指揮=滝本秀信 プログラム=第1部葉加瀬太郎/ひまわり、アルフレッド・リ…
京都観世会館4月例会
4月23日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「邯鄲」味方團、狂言「お茶の水」茂山宗彦、能「雲雀山 大返」井上裕久、能「阿漕」大江信行 一般/前売り指定8000円※1…
民族器楽重奏団「ヒャンギ」10周年記念コンサート2023
4月22日(土)19時開演(18時半開場)、京都市国際交流会館 イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より北へ徒歩6分。Pあり)TEL075・752・1187。 1000円。 問い合わせ TEL090・1248・4831(金)
第56回 錦昌亭寄席
4月22日(土)18時半開演(18時開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」または阪急京都線「烏丸」より徒歩5分)。 出演=桂八十八(2席)、笑福亭笑助(1席)、桂八十助(1席)演目=当日のお楽しみ 2500円。※要予約。全席椅子席 申し込み・問い合わせTEL090…
能の魅力を探るシリーズ「大槻文藏と読み解く能の世界」
4月22日(土)14時開演(13時半開場)、大槻能楽堂(大阪市中央区上町A番7号。大阪メトロ 谷町線・中央線「谷町四丁目」駅下車10番出口より徒歩5分)TEL06・6761・8055。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 対談=「世阿弥から禅竹へ受け継がれる幽玄の論理」村上湛 大槻文藏狂言=「…
こしま ともみ 個展~寝言でおしゃべりしよう
4月22日(土)~4月30日(日)12時~18時(月曜休)クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。 問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。
四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎
4月22日(土)~6月25日(日)10時~18時(月曜休。5月1日は臨時開館。入場は閉室の30分前まで。金曜19時半まで)、京都文化博物館4・3展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 有楽斎こと織田長益は天…
ヒルゲート夜話市民講座〈連続講座〉「現代美術って何?」
4月21日(金)19時10分~20時40分、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。 トーク=加藤義夫(宝塚市立文化芸術センター館長・大阪芸術大学美術学部客員教授) 『現代アートの…
桂ちょうば らくご会 in 恵文社 vol.21「子別れ 通し」
4月21日(金)19時開演(開場18時半)、恵文社一乗寺店コテージ(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。 演目=桂ちょうば「子別れ 通し」 一般2000円(前売り1500円)、学生1500円(前売り1000円)。※要学生証※未就学児童入場…