集会行事

こどもマーケット

11月15日(土)11時~15時、蕩 TORO( 京都府京都市左京区吉田下大路町45−2。バス「近衛通」より徒歩8分)TEL075・771・5003。 こども店長たちによる様々なお店がもりだくさん。 ※予約不要 問い合わせTEL075・771・5003(TORO)。【関連イベント】『沙流川アイヌ子ど…
続きを読む
講座

【龍谷アカデミックプラザ】はじめて学ぶ大乗経典

11月14日(金)・11月21日(金)・12月12日(金)・12月19日(金)、龍谷大学深草キャンパス(京都市伏見区深草塚本町67。京阪本線「龍谷大前深草」駅下車、西へ徒歩約3分)TEL075・645・7892。  今から約2500年前のインドに誕生した仏教は、アジア各地を経て6世紀の中頃に日本に伝…
続きを読む
講座

ギャラリーテラ「ことばの会」〜一冊の本から「ことば」について考える〜

11月11日(火)13時半~16時半、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。 講演〔13時半~14時45分〕/講演者:苅谷夏子・金水敏・仲野徹/それぞれの研究、活動と「ことば」鼎談〔15時~16時半〕/一冊の本からことばの世界…
続きを読む
スポーツ

Running Club 船井走友会 定例会 in 右京区京北・周山城址 登山

11月9日(日)9時~。集合:園部公園 船井走友会11月の定例会は、、京都市右京区京北の周山城址を登ります。 問い合わせTEL090・3616・4157、(Running Club 船井走友会:坂本)
続きを読む
伝統

伝承の会

11月8日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「淡路」林小梅、舞囃子「敦盛」宮川卓也、狂言「舎弟」茂山慶和、能「土蜘蛛」林彩八子 一般3500円(前売り3000円…
続きを読む
伝統

第103回 喜多流涌泉能

11月8日(土)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。 「花月」高林昌司、「邯鄲」高林白牛口二、「雁礫」茂山茂、「遊行柳」高林呻二 8000円(前売り7000円)、学生3…
続きを読む
イベント

摂州西宮縁日

11月8日(土)・11月9日(日)、10時~16時、西宮浜総合公園(兵庫県西宮市西宮浜3丁目。阪神「西宮」駅よりバスで約8分。Pあり)。 ここでしか経験出来ないアトラクションやブースが盛り沢山で縁日を感じられるイベントです。※小雨決行・荒天中止 ・地域密着型イベントとなっており地元の団体、和太鼓かざ…
続きを読む
画廊・ギャラリー

漆・永守紋子×木版画・杉本奈奈重《空を手繰り、私は灯す》

11月7日(金)~11月23日(日)12時~18時(木曜休)、GALLERY HEPTAGON(京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町523。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩5分。Pなし)TEL080・7583・3388。 問い合わせTEL080・7583・3388(ギャラリー・ヘプタゴン)。 【関…
続きを読む
画廊・ギャラリー

KPA メイキング・ワークショップ 202

11月7日(金)~11月9日(日)10時~17時、京都文化博物館 別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 KPA所属の会員が、テーマから受けたインスピレーションをテキスタイルに表現した作品を展示発表しま…
続きを読む
画廊・ギャラリー

第62回 仏教美術展

11月7日(金)・11月8日(土)・11月9日(日)、10時~17時、京都文化博物館5F(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。   【同時開催】フォトグラファー大道雪代写真展・花のインスタレーション大黒晃彦 問い…
続きを読む