プール制見直しは認められない 2万5000人分の署名提出
「福祉要求運動をすすめる京都市実行委員会」は22日、京都市が2010年度から実施しようとしている、民間保育園…
消費税増税に反対 「消費税をなくす京都の会」
消費税をなくす京都の会は19日、京都市下京区の七条通り御前から七本松の商店街で宣伝行動を取り組みました。 …
京阪バスに6項目要請 共産党宇治市議団、成宮氏ら
日本共産党宇治市議団は19日、交通アンケートによる住民要望に基づき、京阪宇治バスと交渉しました。成宮まり子参…
入院は中学卒業、通院は小学3年まで無料 京田辺市の子どもの医療費
京田辺市は15日、子どもの医療費無料化の対象年齢を入院は中学校卒業まで、通院は小学校3年まで拡充することを明…
チューリップ、ビオラ、ストック…府立植物園で「早春の草花展」はじまる
府立植物園の北山門広場の特設会場には「花の回廊~早春の草花展~」と銘打って、約200品種2万株の花々が咲き乱…
近鉄新田辺駅東口のエレベーター供用開始 「住民の声」と共産党の運動実る
山城地域で最大の乗降客のある近鉄新田辺駅(京田辺市)の東口にエレベーターが完成し18日、記念式典が行われると…
東山区で人口の1%組合員突破 年金者組合近畿ブロック支部集会
全日本年金者組合の近畿ブロックの支部交流集会が17、18の両日、京都市中京区の京都市職員会館「かもがわ」で開…
入札基準の見直しを 京商連が要請
政府が経済危機対策のために、学校の施設充実を地域の中小業者に発注するよう進めている「スクール・ニューディール…
定時制・通信制は教育の最後のとりで 「みんなの会」15周年でつどい
「京都の定時制・通信制を考えるみんなの会」(林五月会長)は14日、上京区の平安会館で「15周年記念のつどい」…
障害者自立支援法違憲訴訟 4月和解へ
福祉サービスを利用する際に1割の自己負担を課す障害者自立支援法は違憲として、府内の障害者9人が提訴した訴訟の…